2月1日オープンの新店。
とらさん会議室から情報でいってきた。
ラーメン屋さんの隣なんですな。
第一京浜国道に面したわかりやすい場所。
店の外には相模屋と書かれた麺の箱が積んである。
さすがに昼ジャストなので、店内に3人待ち。
でも、すぐに座れた。
メニュー。
北海道らーめんをうたう店。
味噌には自信があるようだけど、
まずは醤油を注文。
サイドメニューから楓ごはん(冷しゃぶ丼)も注文。
カウンター7席と奥に小さな4人がけテーブル。
こじんまりとしている。
スタッフは店長ともう1人の2人体制。
こんなおしぼりまで作っちゃってかっこいいね。
手をきれいに拭いて待ちましょうか。
手際もよく、5分ほどで到着。
のりで隠れてるけど、
チャーシューありますから。。。アタリマエ
オーソドックスなサッポロラーメンという感じのラーメン。
でも、平均点以上ではなかろうか。
コクはあるし、力強さもある。
麺が普通よりも短く、私には食べやすい。
一吸いで口に入ってくる。
もちもちとした食感でなかなかよいよ。
チャーシューはちょっと薄いけど、おいしい。
チャーシューごはんもいいでしょうな。
楓ごはん
真ん中に玉ねぎのすり下ろしにポン酢で味を付けたもの(多分)が
のっている。
これが結構オツな味。
サイドメニューとしては冷しゃぶごはんってのは珍しいけど、
これは歓迎だな。
表看板にはつけめんとでかでかと書いてあるが、
4月から提供予定とか。
そこそこはやるんじゃないかな。
つけめんができたころまた行ってみたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食メニュー:醤油らーめん600円、楓ごはん300円
スープの種類:ややあっさりサッポロ風
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:すべてにおいて平均点は行ってると思いますが、遠くからわざわざ足を運ぶこともないかと。。
でもぼぶさんが醤油を食べたのは正解のような気がします。
味噌は野菜を炒める時、課長を結構入れてるのかなぁ・・
な〜んか後がね。
絵里さんも行きましたか。
醤油も課長は入ってました。
ってか、入れてるのを見ましたが、
たいした量ではなかったので、まあいいかなと。