GW。
毎日一人でラーメン食べてます。
ほっといてください・・・
今日は吉祥寺へ。
すげー人だ。
みんな楽しそうだな。。。
武蔵野 虎貴庵 という新しい店が目当て。
調べてみると、乱切りもりそば虎貴庵という店と関連があるみたい。
場所は北口から出てハモニカ横丁の中。
今日も行列の みんみんのはす向かい。
(正確な住所は不明ですが、DATAのMAP表示が
その場所だと思います)
店頭のメニュー写真。
店に入ると、L字型カウンター10席くらいに、2階席もある。
夜は居酒屋になるらしい。
お客はゼロだった。
店内のお品書き拝見。
和牛肉盛りラー油もりそば が先頭にある。
写真を見ると、港屋ライクみたい。
またほとんどのメニューで麺が黒か白を選べる。
白は普通の中華麺で、Kはそば粉入りみたい。
迷って、まぜそばを黒でお願いした。
卓上には酢、ラー油、白胡椒、黒胡椒、唐辛子に
生玉子と温泉玉子に刻みねぎがサービスで置いてある。
特に書いていないし、言われてもいないけど、
2個以上取ってもいいような感じ。。。
8分後到着。
よくあるフォルムの器。
ちょっと海苔の盛り付けが美しくないな。。
それに色のバランスが悪い。。。
そだ。
これで良しと!
では、麺をひっぱりだす。
おお、蕎麦だ。
でも純粋な蕎麦とはちょっと違うかな。
がっしりした港屋風の蕎麦みたいな感じでもある。
まぜにくいけど、
よいしょっと。
タレが沈んでいるけど、
少量なので、よく混ぜないと味が乗ってこない。
提供時にラー油と酢をかけるように言われた。
この手の麺には、いつもは後半に試すのだけど、
味が薄いせいもあって、早い時点でかけてみたら
その方が味がしまっていい、と思った。
蕎麦粉独特の香りが面白い。
独創的なまぜそばだ。
嫌いじゃないぞ。
メンマ、チャーシューもいいレベル。
肉増しでもよかったな。。。
では、玉子のチョイスに入る。
うむ。
ここは温玉でしょ!
ってことで、
む。
あり!
生玉子だと味が薄まってしまうかもね。
ま、好き好きでしょうけど。
うーむ。
ここは面白い店だ。
隣人の中華そばは清湯でおいしそうだったし、
ごま担々もよさそう。
そして何より、肉盛りラー油もりそばが超そそられた!
また来たいな。
今度は団体で来ていろいろ食したいものだ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:まぜそば680円
スープの種類:−
麺の種類:中太ストレート
具:チャーシュー、メンマ、刻みのり、なると
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:また面白い店ができました。
海苔が残念な感じでしたが、白麺の平打は良かったです。
TBもありがとうございました。
確かに海苔は残念な感じですよね。