2013年05月23日

松阪牛麺 大龍軒@山田(松阪牛麺 148/'13)

訪問日時:2013/05/23 12:21

大阪滞在中。
昨夜はグランフロントで友と会食したけど、
この数年で大阪駅周辺は大きく変わったねー。
でも、グランフロントは大きすぎて、ようわからん。。。

今日は時間があったので、
吹田の方まで遠征。

ずっと来たかった、松阪牛麺のお店。



建物も松阪にある牛専門店っぽい。。

予め決めていたけど、



松阪牛麺だね。
あとはあぶらかすごはんをどうするか。。。



なぬ。
かすごはんはしばらく休止とか。。
非常に手に入りにくくなっているようだ。

では、ガーリックライス・・・・680円かー。。。
えーい買っちゃえ!
ってことで、1680円が機械に消えた。。。

すぐに冷たい緑茶が出された。



今日は暑いのでよけいにおいしい。

調味料は胡椒、醤油、柚子胡椒。



さーて、どんなんかな。
わくわく。

10席ほどのカウンター席。
厨房はご夫婦?
だんなさん、牛のようにデカイ!!(^^;

そんなに混んでいなかったせいもあって、3分後到着。



ひょー、なんたる美しさ。

生でもいただける松阪牛。



そして、一気に和出汁を注ぐ。。



うほ〜〜〜
牛の色が変わっていく。
スープを一度器に入れるので、ちょっと冷めるんじゃないかと思ったけど、
そんなことはないね。
熱々まではいかないけど、ちょうどいい温度になる。

その和出汁のスープ。



うわ!
なんとおいしい。
うどんだしにも似た、和風の味わい。
あぶらかすが油分を補い、独創的な風味だ。

麺は細やや縮れ、全粒粉入り。





!!!




ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




麺とスープ、ばっちり!
鰹の香るスープにしこしこの香り高い麺がこれ以上ない相性。

松阪牛の下にはとろろ昆布も。



この昆布も旨みのバランスに大きく貢献している。

また、あぶらかすもいい効果だなー。



うどん出汁から、らーめん出汁へと変化している。

でも、なんと言っても、松阪牛。



笑っちゃう。。
柔らかで、いい香りで、、、
こりゃーたまらん。
もっとほしい!


後半はレモンを絞っていくと、
さわやかになってくる。
っていうか、このスープ、レモンが抜群に合うね。

最初から絞ってもよかった。。



ジュー!

ジュー!

ジュー!

ジュー!

ドン!




ジュージュー音が徐々に近づいてくると思ったら、
私のだったか!

「はいどうぞ。ガーリックライスでーす。」

わーい。
ここにも松阪牛たくさん\(^^)/

混ぜっ!



おほ。
おこげもばっちり。





(´¬`)〜〜〜


ただただ、おいしい。。。
これはたまらん。
松阪牛とガーリックの香りのコラボレーション、
ちょうといい塩味。
かなりの量だったけどがつがつと完食。


あー、おいしかった。
大満足。
やっぱり来てよかった。
っていうかまたいつか来るぞ!



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:松阪牛麺1000円、松阪牛ガーリックライス680円
スープの種類:和風
麺の種類:中細やや縮れ
具:松阪牛、ねぎ、水菜、あぶらかす

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
松阪牛評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:参りました。唯一無二のらーめんです。

タグ: 大龍軒
posted by ぼぶ at 15:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック