家族で佐野プレミアムアウトレットに来た。
二手に分かれて、私はラーメン組。
らーナビで検索し、アウトレットからすぐのところにあった
利休にすべり込んだ。
着いてびっくり、店に入ってまたびっくり。
なんと広い駐車場、しかもかなり埋まっている。
店内は名前を書くボードがあって、待ちが5〜6組!
こんなに人気があったのか!
まあ、でも悪い事じゃないので、
そのまま待つこと10分弱。
名前を呼ばれ、席についた。
私はしょうゆらーめん、娘は梅しおらーめんを発注した。
餃子もおいしそうだな。。
味玉もおいしそうだな。。
利休飯?
これもそそられるな。。
今日は朝が遅かったし、触手が伸びなかった。。
隣で食べているのが超おいしそうだった。
そのビジュアル、そこはかとなく感ずる香りで味わったことにしよう。
5分後着。
あれ。
なんか、魚介系の香りが強いぞ。。
それに佐野ラーメンって、もっと透き通ったイメージ。。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、なると、貝割れ、のり。
そのスープは意外にも、、、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
なんだけど、鶏豚主体に節系を合わせたもの。
佐野ラーメンのイメージとは違うけど、
これはこれでおいしい。
麺はいかにもな、手打ちピロピロ麺。
おいしい。
おいしいんだけど、
佐野ラーメンではないような感じ。
ただ、その違和感も徐々に薄れてくる。
メンマもいいし、
小さいけど、トロトロのチャーシューもいい!
ずんずん笑顔で食べ進む。
こりゃ人気があるのも納得だ。
娘の梅しおらーめん。
具はチャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、貝割れ、油揚げ。
おおー、スープうまいね!
しょうゆとは違って、魚介系はほぼ感じない。
すっきりしつつ、奥深いスープ、たまらん。
メニューのトップがしおらーめん というのもよくわかる。
で、梅と一緒に麺を頬張ると、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
梅となんと合うことか。
また細切りの油揚げもいいねー。
ああ、両方おいしかった!
利休飯が心残りだけど。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:しょうゆらーめん600円
スープの種類:あっさり動物魚介
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、のり、なると、貝割れ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:佐野ラーメンもいろいろなんだな、と思いました。
こちらの利休飯.おススメです.ひつまぶし風に食べるのがまたいいんですよ.
またの機会があれば是非.
じぇじぇ。
やはりそうだったのですね。
お出汁をかける、というアイデアがいいな、
と思っていました。
心残りです・・・・・