新店情報をつかみ、
浜松町方面なら通り道だ、と思って突入。
5月25日オープンの ツケメンハネウマ。
武蔵小金井のハネウマラーメンとは無関係だとか。。
それにしても「ハネウマ」なんて、偶然にしてはできすぎ。。
ポルノグラフィティのファンだったりするのかしらん。
つけめんのみなのね。
店は12席ほどのカウンターのみ。
細長い造りになっている。
厨房には店主さん?、奥様?バイト?の3人体制。
券売機で、
つけめん並〜中を購入し、
並盛りと口頭で伝えた。
卓上には、刻み玉葱、コショウ、七味唐辛子、酢。
ランチタイムは混雑を見越して、
どんどこ麺を茹でているみたい。
太麺仕様なのに、3分弱後到着。
はやっ!
おしゃれな模様の器ですな。
麺は太ストレート。
麺量は250gくらいかな?
艶々していて、きれいな麺だ。
この手のつけ麺には水菜が珍しいね。
スープの中には角切りチャーシューとメンマとねぎ。
麺だけを口に入れると、
心地よい弾力と確かな小麦の香り。
いい麺だ。
スープに浸してと、、、
む。
豚骨魚介ベジポタね。
でも、非常に上質なそれだ。
今さらか、という感じではない。
と言うか、素直においしい!
玉ねぎは必須だね。
より甘さが出るし、しゃりっとした食感が楽しい。
七味もいいね。
スープ割りは卓上のポットで。
ポットには「割りスープ」と書いていないし、
スープ割りの説明もないので、
わからない人もいるんじゃ。。。
全体的においしかったんだけど、
国道から2本入った目立たない場所。
周囲のビジネスマン、OL目当てではないだろうけど、
立地的に厳しい気がするが。。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:つけめん並780円
スープの種類:豚骨魚介ベジ
麺の種類:太ストレート
具:麺にのり、水菜
スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:丁寧さが伝わる商品と店の対応でした。がんばってほしいです。