尾道ラーメン。
ご当地ラーメンでは、かなり昔に
「これ好き!」と思った系統。
関東人の口に合う、と思うけど、
なかなか発達しないジャンルではある。
そんな中、川崎市に一軒誕生した。
武蔵中原駅が最寄りだけど、ちょっと離れてはいる。
スーパーいなげやは近くにあるけど、人通りは少ない。
コインパーキングは微妙に距離がある。。
どちらかというと寂しい場所だ。
まあ、とにかくに入店。
楽しみだ。
おお。
瀬戸内の小魚出汁の香りが。。。
尾道ラーメンを注文した。
麺は関東風の太麺と中華そば風の細麺を選べる。
何も言わないと細ストレート平打ちの尾道風。
厨房は尾道出身の店主さんと奥様?
柔らかい物腰でいい感じ。
調味料はいろいろ。
刻みニンニク、醤油、酢、ラー油、白胡椒、黒胡椒、七味。
先客がなかったので、
4分後と早めの到着。
うう、いい香りだ。
背脂醤油のビジュアルがいいね。
関東ではナンバーワン尾道の戸塚の太華と比べて、
きれいな盛り付けではある。。
早速スープから、、
ぴょー!!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
まんま尾道だ。
麺、麺と・・・
ふふ、
やはり、、、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
久々の尾道は、
やはり好きだ、と思わせる。
きりっとした醤油味、
チヌを使ったという贅沢な魚出汁。
中細平打ちのしこしこストレート麺。。。
なんと言っても、甘みある背脂が
一箸ごとに絡んできて、うれしい。
柔らかいチャーシューは小さいけど満足度はある。
メンマも脇役ながら、
きちんと主張のあるもの。
すべてが整って、
この1杯が完成されている。
太華と比べると、どうか、とも思うけど、
これはこれでファンはできるはず。
塩も気になるところ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:尾道ラーメン680円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中細平ストレート
具:チャーシュー、メンマ、青ねぎ、背脂
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:心から応援したいです。
営業時間が変わっているのでご連絡します。
定休日:第1、第3月曜(祝日はオープン)
月〜土:11:30〜14:00、18:00〜24:00
日、祝日:11:30〜14:00、17:00〜22:00
貴重な情報ありがとうございます。
とてもありがたいです。
感謝します。