2007年03月24日

【71/'07】栄昇らーめん@津田沼(魚だしらーめん)

訪問日時:2007/3/24 12:00
 
この付近に用事があり、その帰りに寄ってみた。
 
店の前はコンビニに付属した大きなコインパーキング。
しかも30分は無料。
 
駐車違反取り締まりが厳しくなってから、
こういうサービスはうれしい。
どこのコインパーキングでも30分、いや、
20分、15分でもいいから無料にならないものかな。
そうすれば駐車違反はまた減ると思うが。
 
さて、店は私でちょうど満席。
タイミングよかった〜
 
予め決めていた魚だしらーめんを注文。
ついでに石神本クーポンで味玉も。
 
店はご夫婦とお母様の3人体制と聞いたが、
フロアにもう一人女性がいた。
かなりにぎわっているし、
スタッフも忙しそうに動き回っている。
 
メニュー構成。
 
NEC_1346.jpg(クリックで拡大)
 
ほかにつけ麺、
 
NEC_1347.jpg
 
店主のチャレンジらーめん
 
NEC_1348.jpg
 
このほか味噌らーめん750円もあった。
 
いったい、何種類のスープを仕込んでいるのだろう。
豚骨、魚だし、鶏清湯の3種かな。
 
この店主さん、どことなく
アダモちゃんの島崎俊郎に似ている。
動きには無駄がない。
スープを実に丁寧に注いでいる。
また湯切りがもちもちの木風。
ざっと数えたら50回以上振っていた。
 
10分ほどで到着。
 
NEC_1349.jpg
 
スープは確かに魚が濃い。
ベースの豚骨はライトな仕上がりみたい。
 
麺は中太のやや縮れた加水高めの
もっちりしたもの。
平均的なものだけど、このスープにはちょうどいい。
 

チャーシューはバラ肉を巻いたもので
柔らかく、香ばしく、大きくて、おいしい。
 
味玉はかなり柔らかめの仕上がりだが、
かなり濃厚な黄身がスープとよく合う。
 
昆布だしの旨みが効きすぎな感はあるけど、
家族の愛を感ずる暖かいらーめん。
人気があるのもうなずける。
 


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。



実食メニュー:魚[うお]だしらーめん650円
スープの種類:豚骨魚介
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、細切りねぎ、メンマ

 

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:独学だそうですが、このメニュ−構成の多さはすごいですね。


 
posted by ぼぶ at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック