先日びぎ屋に行って面割れしてしまって以来、
張廖さんの作るものが余計気になってきた。
冷やしも始まると教えてもらったけど、
第一弾の冷やし煮干しは取り逃がしたので、
第二弾のこいつは是非とも、ということで。
シャッターPPで限定チケットゲット。
さーて、どんなんか楽しみだ。
びぎ屋さんは超激混まないのがいい。
左右の店も軒を連ねているし、
長蛇の行列は店側にとっても痛し痒しだろうし。
でも、どっしりした人気は来る度にわかる。
のれんが出た以後はいろいろな年代の方がどんどん入ってくる。
5分後到着。
スープには出汁氷が。
そして、ラー油が浮かんでいる。
麺はこの為に特注した平打ち麺。
ん?
全粒粉入りだね!
そのまま口に入れると、
ぱーーっと小麦の香りが広がる。
そしてむっちりとした食感。
これはいい麺だぞ。。
うわ。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
ピリ辛で和風にシフトした冷たいスープ、
そして生海苔がからんで、
磯の香りあふれるつけ麺だ。
もっと海苔乗せてっと、、
ああ、
しあわせ。。。
麺の食感、磯の香り、ラー油のピリ辛、
全てが合わさって抜群のハーモニーを奏でる。
また、麺にあしらわれた刻み海苔もいい感じ。
生と乾の海苔の融合も面白い、と思った。
鶏もいつものようにおいしいし、
2種のメンマも安心のおいしさ。
昨年の生海苔のあえつけ麺も最高だったけど、
今年はさらにパワーアップした感がある。
最後は暖かいスープで割ってもらおうか
どうしようか迷っているうちにそのまま飲んでしまった。
あーおいしかった。
それにしても、昨今の各方面の冷やしはすごい。
らーめん、つけ麺よりもバリエーションや可能性が豊富にすら思える。
これまではあまり追いかけてこなかった冷やしジャンルも
今年は無視できないものが多く悩ましいところ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:海苔三昧冷やしつけ麺900円
スープの種類:ピリ辛冷やし、鶏主体
麺の種類:中太平ストレート
具:スープにねぎ
麺に鶏チャーシュー、穂先メンマ、メンマ、貝割れ、味玉
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:冷やし煮干しを逃したのがくやしいです。