2013年07月30日

やき鳥 まさ吉@武蔵小山(つけそば、かけそばなど 226〜228/'13)

訪問日時:2013/07/29 18:30

先日のレセプション以来の訪問。
早く来たいと思いつつ。。。



今日は初めての人も交え4人で楽しむぞと。



ぷふーーーー!
ハートランド生はいつ飲んでもうまし!

フルーツトマトの煮浸し、黄レバ。



和風だしに浸ったトマトの甘いこと、
風味豊かなこと、、、
こりゃうまい。

貴レバはごましおで。



わさび醤油もいいけど、ごましおも捨てがたい。。

そして定番ポテトサラダ。
今日もおいしい。

お酒はすみのえから、新政No.6へと。



うみゃい!!
夏酒はいいねー。

鶏しゅうまい、にらたま。



一度これらをおかずにご飯をたべてみたい。
崎陽軒のシュウマイも好きだけど、
これはシュウマイとは違う異次元の食べ物。
それくらいおいしい。

焼き物4種。




やげん軟骨、せせり、つなぎ、そり。
もっと食べたいけど、
麺も食べたいし・・・


ってことで、つけそばから。



うお!

今日のスープ、濃い!



ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



すばらしい細つけ麺だ。
めちゃくちゃうまい。

かけそば。



具もそれぞれおいしくて大好きなんだけど、
入っていない方がスープと麺をダイレクトに味わえる。
つけそばとも違うおいしさに、一同うなる・・・

そして、冷やしの第一弾、羅臼昆布と鶏節のだしそば。





ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



ああ、やはりこれは絶品だ。
最初は麺、スープ、
その後は具と共に。。



様々な出汁と味のマトリックス。
これは後世に残る傑作ではなかろうか。

TKGも久しぶりに。



なんとうまいことか。
あっちゃん、腱鞘炎に注意ね。。。(^^;



今宵も楽しい宴だった。
ほろよいで家路を急いだ。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:羅臼昆布と鶏節のだしそば
スープの種類:とろとろ昆布出汁
麺の種類:細ストレート
具:鶏の煮こごり、山芋、ジュンサイ、茗荷、オクラ、生姜の味噌漬け、青のり、わさび
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:これはまた食べたいです。


実食メニュー:かけそば醤油
スープの種類:丸鶏主体
麺の種類:細ストレート
具:青ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:鶏鶏鶏ーーーって感じです!


実食メニュー:つけそば醤油
スープの種類:丸鶏、ガラ
麺の種類:細ストレート
具:鶏チャーシュー、青ねぎ、ほうれん草、なると、水菜
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:安定のおいしさに安心。


posted by ぼぶ at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック