2013年09月06日

【閉店】豚骨らーめん 博多豚助@戸越銀座(とんこつラーメン 274/'13)

訪問日時:2013/09/06 11:20

戸越銀座の新店。



不二家→ペッパーランチ→海老だしのTETSU→酸辣湯麺屋もり田、
と変遷してきた場所。
しかしもり田は早かったな。
ついぞ、行く気にならず 行く機会に恵まれなかったけど、
開店後3ヶ月くらいかな。

で、もり田が閉店したあとに早々と看板だけ
かかっていたけど、それから1ヶ月以上経過した
9月2日にようやく開店。

またもやTETSU関連らしい。。

券売機制。



屋号は「らーめん」、商品名は「ラーメン」。
こういう店にはある法則が存在するような気がするが、
それは1年後くらいに判明するだろう(謎)

豚骨ラーメンだけでなく、油そばもとんこつ魚介つけめん、味噌とんこつもあるんだ。。
博多ラーメン系で油そばは珍しいね。

オーソドックスにとんこつラーメンを購入。

TESTU、もり田からがらっと変わった店内。
カウンター席とテーブル席が混在。
いかにも博多ラーメンの雰囲気ではある。

カウンター席に案内され、
チケットを渡すと、麺の固さだけ聞かれる。



3種類とはこの系統にしては少ないけど、
粉落とし等のサービスはお客さまの健康を考え、、、か。
まあ、ポリシーがあるならば、良しですが。

替え玉は1玉無料。



この他無料のライスコーナーもある。
そこには漬け物も置いてあった。

卓上調味料は白・黒胡椒、紅ショウガ、ごま、らーめんタレ。



ここでは「らーめん」なのね。

にんにくはスタッフに直訴制。




未食のお客は3名で、
かため指定にしては時間がかかって、
4分後到着。



それほど獣臭さはない。

ビジュアルは素っ気ないけど、
博多ラーメンはこんなもので良し。



スープは骨粉を感ずる、
中濃程度のもの。



それほどきつい化学の力は感じなかった。
基本に忠実に炊き出したように思われる、
意外と言っては失礼だけど、いいスープだと思う。

かため指定の麺。



このくらいがちょうどいいかな。。
いい食感ですよ。

固いのが好きな私なれど、
確かに生の小麦粉は消化不良を起こしやすいしね。

いや、おいしいです!

紅ショウガ、ごま、いったれ!



辛子高菜が有料トッピングなのは残念。
是非このラーメンに合わせてみたかった。。

近くだし、油そばとつけめんも気になるので、
また来ることだろう。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:豚骨ラーメン500円
スープの種類:豚骨
麺の種類:極細ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★☆☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:コストパフォーマンス抜群で接客もいいし、がんばってほしい店です。



豚骨らーめん 博多豚助

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:ラーメン | 戸越銀座駅戸越駅荏原中延駅

posted by ぼぶ at 14:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都品川区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック