2013年09月13日

やき鳥 まさ吉@武蔵小山(冷し鶏タンメン、かけそば塩 278〜279/'13)

訪問日時:2013/09/12 20:30

さーて、まさ吉の2013冷しシリーズの
最後だ!

逸る心を落ち着けて、いつものように。。。



秋の新作、木の子のマリネと鶏の酢味噌和え。



木の子はえのき、しめじが入っていて、
香りがたって、すごくおいしいなー。

酢味噌和えもすばらしい。
鶏が柔らかっ!



焼き物はつなぎタレ、ぼんちりから。
ほんとにうまい!



おたふくに手羽。
今日も満足。
会話もはずむ。

もうかぼすサワーも最後かな?
種なしは終わって、普通のを取り寄せたようだ。



甘くないのでおいしい。
これは通年でも飲みたいものだ。。

日本酒はと言うと、
いよいよひやおろしも出そろった。



では、新政からの、
海運で!



新誠はさすがの出来。
すっきりしつつも日本酒らしさ満開。

海運はとても香りがよかった。

このぐい飲みが好きだ。



蔵−酒−人がつながっている。


さ、では、いよいよいきますか。
冷し鶏タンメン!



うはー、きれいです〜〜!

野菜がたっぷり。
キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、サラダ菜、いんげん豆。

おろしショウガが山盛りだ。



スープはとろとろ、
コラーゲンたっぷりの鶏スープ。



うーむ、冷たいけれど、
充分鶏の香りが楽しめるな。。。

うまい!

麺をずずず〜〜〜〜






ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



タンメンを冷やすのは私の頭の中にこれまでなかったけど、
これはすごい食べ物だ。
びぎ屋に感化されたとは言え、
新しいタンメンのスタイルとも言える。

それにしてもこの麺は万能だな。。

野菜はすべてシャキシャキ。



スープにもよく合って、実においしい。
ほのかな胡麻油の香りもバランス良し。

葛粉をつけて湯通しした鶏肉がまた。。。



柔らかくて、最高。
冷やしシリーズは全て鶏の形を変えてきたけど、
これもまたおいしいね〜。

今回は冷やしで衝撃を受けたけど、
これの暖かいバージョンも是非いただきたいなっとw


がまんできずにかけそばもいっておいた。




やはりこの塩スープは絶品。
鶏がまともに体中を襲ってくる。
なんとうまいことか。。


助手のあっちゃんがスケッチした
今回の冷やしシリーズの画。



すべてこの通りに出来ていたね。
絵もうまいね!

あー、夏も終わりだ。
今年はまさ吉の冷やしでたくさん楽しませてもらった。
コンプリートできて大満足。

冬の限定も楽しみにしていますよ〜


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:冷し鶏タンメン
スープの種類:丸鶏
麺の種類:細ストレート
具:葛ひき鶏しゃぶ、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、いんげん豆、サラダ菜
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:十二分に楽しませてもらいました。

実食メニュー:かけそば塩
スープの種類:丸鶏主体
麺の種類:細ストレート
具:ねぎ、柚子ペースト
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すばらしい〆ラーメンです。

posted by ぼぶ at 10:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都目黒区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック