徳島ラーメン。
東京では、できてはなくなり、
できてはなくなりの繰り返し。
でも好きなんだよなー。
わかりやすい味だし、
甘辛の感じがたまらない。。
9月4日に新たに誕生した徳島系。
徳島からの東京初進出店。
徳島ラーメンの元祖の白があるということで、
話題になっている。
店頭の券売機で、定番茶系とライスを購入した。
やっぱり徳島は茶色でなけりゃ。。
入り口は両脇にあり、
店内は6席ずつのカウンター12席。
カウンターの中が厨房で、
様子が全てわかる。
卓上の調味料は唐辛子と胡椒のみ。
製作過程を見ていて、不思議に思った。。
器にタレを入れ、ほんの数秒バーナーで炙っている。
これはなんのため?
焦がし臭はこれじゃつかないし、
単に温める?
そして、麺がゆであがると、
一旦テボを置いてから、
器にスープを注いでいた。
それから麺を入れるわけだが、
うーむ、ここは逆の方がいいんじゃないかと。。。
未食の先客なしで、4分後到着。
お盆に乗っているのがうれしい。
うう、ピンぼけた。
なので小さくしてごまかす。。
さて、いい色でありんす。
スープは塩味が少しおとなしい、豚骨醤油。
もう少しタレを びしっと きかせたやつがいいな〜
麺は定番細ストレート。
しっかりしたコシがいい感じ。
ざっくり感がたまらん。
無料の生玉子ももらいましたよ、もちろん。
徳島と言えば生玉子とライス。
すき焼き大好き人間としては
最高の食べ物っす。
じゅるっと玉子が絡んだ麺もまた。。。
ライスをやっつけるのが
実に楽しい。
からの、
さらに、
ああ、おいしかった。
でも、やはりもう少しタレの味がほしい。。。
JACに行きたくなってしまったな。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:徳島ラーメン定番茶系680円、小ライス100円
スープの種類:豚骨醤油
麺の種類:細ストレート
具:豚バラ、メンマ、青ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:定着してほしいです。