2007年04月03日

【閉店】【83/'07】麺屋 哲[サトル]@早稲田(つけ麺)

訪問日時:2007/04/03 12:30
 
私は宿題店をエクセル形式でファイル化し、
それをPDAと同期させ、外で確認しながら食べ歩いている。
ここのところ、新店や新メニューが増え、

見づらいったらない。

今日見やすく整理したけど、
いつまでたっても宿題が減りません。。。(o´_`o)ハァ・・・
 
なわけで、宿題店制覇のためこちらへ。
 
店に入ると客は3名。
右側に小さめの券売機。
 
 NEC_1372.jpg(クリックで拡大)
 
油そば?担々麺に担々つけ麺?
まいったな。来なきゃよかった。。。
・・・と思ってしまった。
だって、まだ宿題メニューが増えてしまうですから。
 
つけ麺を購入。
麺は220gが並。
中盛り330gまで同料金。
大盛りは120円増し。
 
店主と思しき方1人でやっている。
なんと、東池袋大勝軒の黒いTシャツを着ているが、
関連があるのかしら。
それにこの方、日本人とは思えない日本語の発音だし。。
なんか謎。。。
 
6分後到着。
 
NEC_1373.jpg
 
麺にはごまがふりかけられている。
 
スープは動物系の香りがする。
魚介は入っているだろうが、あまり感じない。
やや甘めの仕上がり。
 
自家製の麺はつるつるしたもので、
食感はしこしこして、好感触ながら、
小麦の香りがあまりしない。
 
スープの器はカップ麺の大きさくらい(例えば斑鳩のカップ麺)だが、
チャーシューがほぼこの器の直径ほどある。
しかも厚くて重い。
これほど大きくて厚いチャーシューはあまりお目にかからないな。
 
でもね、固くていまいち。

メンマは太くてしゃっきりしておいしい方だと思う。

スープ割後は動物系の雑味が感じられて、
バランス的に物足りなさを感じてしまった。

宿題メニューを抱えるか、とも思ったが、
再訪は厳しいかな。
 
ところで、
早稲田の前の通りはボケ並木なんですな。
ボケの木は民家の庭先に1〜2本見る程度で
こんなに見事に咲き誇ったボケ並木は初めてだ。
 
 NEC_1374.jpg
 
ボケは大好きな花。
晴れていたら、もっと心も晴れ晴れしただろう。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食メニュー:つけ麺650円
他のメニュー:本文参照
スープの種類:動物魚介あっさり系
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、ねぎ、メンマ、のり



スープの余韻:★★☆☆☆
麺の評価:★★★☆☆
チャーシュー評価:★★★☆☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★☆☆
ひとこと:大勝軒の関連だとしたら、もっとがんばってほしいです。
posted by ぼぶ at 15:42 | Comment(2) | TrackBack(1) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お〜奇遇です!
ワタシも今日同じ目的(爆 で 行こうと思ってたんです!
が、全然違うお店に向かってしまいました。(^◇^;)
宿題溜まりすぎで困ってます…
Posted by Tkz at 2007年04月04日 03:04
☆Tkzさん

そうでしたか〜
このお店で出会ったら笑ったでしょうなあ。(^^)
Posted by ぼぶ at 2007年04月04日 09:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

【食】ご近所のつけ麺屋だけど
Excerpt: 2006年2月に「ワリとお気に入り」の【食】ご近所担々麺として書いたお店が代替わりして、その後にできたお店。 自家製麺 麺屋 哲(さとる) つけ麺専門店 ・bbsとらさん会議室 ・b..
Weblog: 道中道楽
Tracked: 2007-04-28 00:55