骨董通りのBARでランチしようと思ったら、
売り切れ終了だった。
まあ、時間が遅いし仕方ない。
諦めて一番近いつけ麺屋に向かう途中、
目に止まった看板。
ハリマオ?
真っ赤な太陽、燃えている〜
か。
懐かしーな。
っておい。
「まぜそばとチキンライスのお店」とな!
捨てる神あれば拾う神あり、
渡る世間に鬼はない、
求めよされば与えられん。。。
早速行ってみよう!
でも、これ、全くどこにあるかわからん。。。
INOX青山の1階、と書いてあるけど、
名前だけでわかるほど有名なビルなのか?
わからないので、ググってなんとか辿り着いた。
看板には「BLUE STONE」と書いてある。
夜はダイニングバーなんだとか。
同じ経営者でランチは名前を変えて二毛作営業ってことね。
中に入ると、まさにそんな造り。
カウンターからの眺めは魅力的だぞ。。
メニューを見ると、まぜそば3種にアジアンチキンライス。
まぜそばは醤油、味噌、塩と3種。
味のラインナップとしては完璧。
こくまる醤油を冷たい麺で注文した。
さあ、この店は当たりか否か。
楽しみだ。
わくわくしながら待って、10分後到着。
おお。
野菜たっぷりのタワー状態。
生野菜は水菜、玉ねぎ、赤・黄パプリカなど。
肉類は蒸し鶏とあと味付きの豚肉みたいのがちょいちょいある。
蒸し鶏はチキンライスにも使うのだろうね。
麺は細縮れ。
ざくっとした食感、グッドですねー。
味はというと、
まさにアジアンチック。
ほのかな酸味のエスニックな味わいはかなり好み!
シンガポールのホーカーズあたりでありそうな麺料理だよ。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
いいじゃないすか。
このまぜそば、いいよ。
柔らかな蒸し鶏もタレを吸っておいしい。
フレッシュ野菜もたっぷりで
体に良いもの摂取してる感がいい。
ちょっと味は濃いかもしれないけど、
このタレを飲むわけじゃないし、まあ許容範囲かと。。。
よかった。
私的には当たりの店だ。
チリソースとスイートソイソースも試してみた。
スイートソイソースは海南チキンライスに使うやつだね。
チリソースは普通に辛くて相性良し。
ソイソースは微妙。。。
あーおいしかった。
満足満足。
ところで、
夜のダイニングバーはヨーロピアンビールなど
豊富な種類のビールを揃えていて、ワインもたくさんある。
グラスワインは500円からとお安い。
料理も多種多様で多いし、雰囲気も抜群だし、
是非夜に来てみたい。
おーい、よろこび組ー。
ここ行くぞー。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:こくまる醤油650円
スープの種類:−
麺の種類:細縮れ
具:蒸し鶏、水菜、玉ねぎ、赤・黄パプリカなど
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:絶対夜に来ます。その前にまぜそばの味噌も塩も食べておきたいところです。