神田行くんだよな〜
とか思いながら食べログをちょっと見てたら、
本日開店の新店のログが。
じゃあ、寄ってみるか。。
おや、ここは七琉門だったところ。
8月末で閉店していたらしい。
知らなかった。。。
中を見るとちょうど満席。
しばし外で待つ。
読みは「ときお」でいいのかな?
花は三河屋製麺から。
麺箱も置いてあったので、使用しているということでしょう。
やがて店内へ通され、券売機前。
中華そば、煮干しそば、台湾らーめん、塩らーめん、
というちょっと変わった構成。
本日から21日までは味玉サービス中。
ボール紙でなく、
もっときれいな紙はなかったのかな。
しかもはみ出てるし。
そんな細かいとこツッコムな!
というツッコミはなし の方向でw
それではっと。
オススメではない煮干しそばを購入してみた。
店内は8席のL字型カウンター席。
厨房の店主さんとホールのバイト君と2人体制。
店主さんは50代くらいかな。
一生懸命作っている。
卓上調味料は白・黒胡椒と唐辛子。
白胡椒派と黒胡椒派っているのかな。
私は断然黒だけど。
品川の天華のコショーそばを黒胡椒でやったら
どうなるかな、とか思っていたら到着。
3番目で15分後だった。
シュッと切り立ったシェイプの器。
煮干しそばがサックス、中華そばは白、
台湾は模様入り、というように器を変えていた。
具はチャーシュー2枚、メンマ、ねぎ2種、のり。
今日はサービスで味玉付き。
煮干しそばというわりには
スープはそれほどニボではない。
どちらかというと
節系のフレーバーの方が強い感じ。
これが中華そばでも納得できる。
すっきりした味わいでおいしい。
麺は中細ストレート。
ざくっとした食感。
ちょっと麺をスープに入れてから
盛り付けに時間がかかっていたので、
少し伸び気味ではあるけど、許容範囲。
癖のないおいしい中華そばだ。
チャーシューは肩ロース。
しっかりした食感があるタイプで、
味もしみていておいしい。
メンマは細い。
特筆するものでもないけど、
このメンマは好き。
味玉はゆるい半熟タイプ。
私はもう少し黄身が固い方がいいな。
流れ出さない程度ね。
なんだかんだ、おいしかった!
まだ慣れていないようで、
オペレーションの乱れもあるようだけど、
実直さは伝わるので、がんばってほしいし、
温かい目で見守りたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:750円
スープの種類:あっさり
麺の種類:中細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:台湾らーめんがおいしそうでした。
七琉門って閉店していたのですか・・・
これは、知りませんでした。
ちょっとこのお店も行ってみます。
お久しぶりです。
七琉門の閉店は私も知りませんでした。
このお店もいいと思います。