2013年12月22日

中華そば 弁多津@東北道 羽生PA(上り)(中華そば醤油 369/'13)

訪問日時:2013/12/21 08:30

北からの帰り道、
オープンが楽しみだった、東北道上り羽生PAに寄った。



12月19日リニューアルオープン。
鬼平犯科帳の江戸の世界をオマージュ。
オフィス池波と作り上げたとか。
なんで、高速道路上に?
とかいうツッコミは野暮かしらん。。

中に入ると、フードコート・・・いやさ、お食事処がずらり。



東京への帰り道のPA的な存在だと思うが、
朝早くから人がいっぱいだ。
さすがに注目度は高いと思われる。

さーて、中華そばはと、、、



あったあった。
池波正太郎が愛した日本橋たいめいけんの監修。
間違いはなかろう、というところ。。



ふむふむ。
醤油と味噌なのね。
醤油バター、とか興味あるな。。

でも、今日は大人しく醤油を購入。
半券を渡すと、ポケベルを渡されるシステム。

しばらくして鳴動して到着。
イートスペースも思い切り和風。
いい雰囲気だ。



渋い器で、フードコートの安物感はない。

ビジュアルはシンプル。



たいめいけんのラーメンと似てるね、さすがに。
きぬさやがあるところ、チャーシューの色も。。

スープをすすって納得。



おいしいのですよ、
これが。。。

ふくよかな風味、
化調もくどくない。

つるつるる、、、



おお!

うま!

細麺の食感も非常にナイス。
スープとの相性もナイス。
さすがにたいめいけん監修。
はっきりと名前が出てるし、
変な味は出せないよね。

ただ、チャーシューはちょっと・・・かな。



大きくマイナスではないけど、
切り置きなので仕方のないところ。

メンマは普通のお店のレベル。
癖がなくおいしかった。

きぬさやも楽しみつつ、
おいしく完食。

SA、PAのラーメンとしては
東北道ではトップレベルの味、と言っていい。

次回は味噌、
そして、ご飯にバターを乗せて
醤油をかけて食べてみるかな(^^;

でも、うなぎの忠八、軍鶏鍋の五鉄、
江戸めしの万七なんかも気になるなー。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:中華そば醤油650円
スープの種類:あっさり
麺の種類:細やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、きぬさや、のり

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★☆☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:ラーメン好きにもがっかりさせません。

中華そば 弁多津

昼総合点★★★☆☆ 3.5



関連ランキング:ラーメン | 羽生市その他


posted by ぼぶ at 08:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おっ!羽生PAようやく完成したんですか。
私も今度寄り道してみようと思いますが、
やはり週末は人気で混雑しそうですね。
Posted by ロバオ at 2013年12月24日 14:52
☆ロバオさん

確かに週末は混みそうですね。
それでも、寄り道したい場所になりました。
Posted by ぼぶ at 2013年12月24日 16:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック