訪問日時:2014/01/21 18:00
豚星で軽く仕込んだあとは、
今年初のまさ吉詣で。
豚星でかなりいい気持ちになっていたので、
日本酒からスタート。
魅力的なお酒がいっぱい仕入れられている。
まずは寒紅梅。
純米 FUYUのうすにごり。
ラベルのかわいさでチョイスしてみたけど、
ほどよい甘さがいいね!
いつものポテサラ、ニラ玉、鶏しゅうまい。
山椒の実がうれしい。
さすがの新政No.6。
キリッとした、イケメン風の味わい。
ぐいぐいいける。
この冬の明鏡止水のラベルは
ワカサギの穴釣りの風景?
いつもラベルがいいんだよね、これ。
つなぎタレ、せせり、やげん軟骨。
相変わらずおいしい。
コダマサワーバイスをはさみつつ、
中華そば小と、
まかないラーメン。
どちらも納得、安心のおいしさ。
今年も数多く来店することになるだろう。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:まかないラーメン
スープの種類:鶏白湯
麺の種類:極細ストレート
具:低温調理鶏チャーシュー、青ねぎ、高菜、柴漬け、鶏そぼろ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:このねっとり感と極細麺の相性、たまらないです。
実食メニュー:鶏中華そば醤油
スープの種類:丸鶏主体
麺の種類:細ストレート
具:鶏チャーシュー、ねぎ、なると
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:癒されました。
2014年01月22日
この記事へのトラックバック
私がずーっと行きたいと思っていて未だ行けないまさ吉さんのお酒のリストに,地元群馬の『流輝』を発見したのでうれしくてコメントしちゃいました.
今売り出し中の松屋酒造の新銘柄です.
ぜひとも飲んでみて下さい.
ね。素っ気ない対応の店員も悪くはなかったですが。
自分は串五本+烏龍茶でトータル2260円でした。普段焼き鳥屋には行かない小心者なので怖くなってラーメンをスルーしてしまいました。
やはり焼き鳥屋は一人で行くべきではないですね(笑)
そうでしたか!
知らない銘柄なので、スルーしちゃいました。
次回は必ずいただいてみます!
☆パリイ大杉さん
私も小心者ですが、一人で行くこともあります。
行くべきではない、と言うより、寂しいですよね(^^;