2014年03月14日

麺屋 縁道@門前仲町(ラーメン 78/'14)

訪問日時:2014/03/14 11:30

しらけんさんと待ち合わせ、
本日オープンの麺屋 縁道へ。



またまたこうじグループからの独立。

ホームページによると、

本家大黒屋本舗(中華蕎麦とみ田プロデュース)」と亀有の「つけ麺道」で修行した店主、
遠藤辰彦が作る本格つけ麺が売りでございます。出身地、東北の素材をトッピングした
東北トッピングは他店では味わえない味となっておりますので、是非、ご賞味くださいませ。


ということ。
同ページに半額券があったので、
遠慮なく印刷していった。

ちょうど満席だった。
先に食券を買うように促され、店内へ。



しらけんさんはつけ麺東北トッピングを、
私はラーメンを購入。

10分後くらいに店内へ。
カウンター8席。
前は大勝軒だったのね。
レイアウトは変わらずかな?



東北トッピングは独創的だ。
得製はこんな感じ。



卓上のお品書きも。



麺はとみ田さんから。



調味料は胡椒、りんご酢、一味。



やがて到着。



なんか、それらしい器でやってきたよ。



具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、カイワレ、のり。

スープはざらっと濃厚。



食べなれた動物魚介なれど、
洗練された、業界を引っ張る力を感ずる。

麺は中太。
もっちりしてかなりのおいしさ。



感動はそれほどないけど、
上質だ。。

食べ終わると髄というか骨紛というか。
ざらつきの根源が現れる。



つけ麺東北トッピング。



麺、すごくいい!
香りといい、食感といい、
さすがのレベル。



やはりつけ麺がおすすめ
というだけある。

せんべい汁のせんべい。



これは面白いね。
このスープにもよく合う。

きりたんぽもよく合う。



スープ割りは揚げ麺を添えて再登場。



これまたうまい。


店を出る頃には大行列。
さすがに注目度は高いと思われる。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:ラーメン780円
スープの種類:動物魚介
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、カイワレ、のり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:はやるでしょうね。


posted by ぼぶ at 19:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都江東区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック