日々更新される新店情報。
1.充分知っていてすぐに行きたい
2.情報は少ないけどすぐに行ってみたい
3.誰かが情報をあげるのを待とう
4.とりあえずチェックだけしておこう
だいたいこんな具合に心を決める。
今日はダントツで1.のお店。
大阪・高井戸系の雄、
麺屋7.5Hzが関東初進出。
よくぞ東京へ!
大阪でも感激したので、
開店を待ちわびていた。
2人並び中。
まだかな〜ワクワク。
並び方指導まで準備万端。
目黒二郎みたい。。
やがて店内、券売機へ。
お値段は東京でもさほど変わらずだね。
中華そば小盛530円を購入。
ここでは絶対にチャーシュー麺にご飯なんだけど、
それは次回のお楽しみ。
15席の変則的なカウンター席。
15番の席に着座。
白胡椒のみ。
卓上のお品書きもパチリ。
クリックで裏面
実にわかりやすい。
ヘタ丼もおいしいんだよな〜〜〜
これの裏面の口上は
webサイトにもあるやつだね。
ティッシュが天井からぶらさがっている。
清潔でいいね。
7分後到着。
待ってました!
ああ、いい醤油の香りだ。。。
まっことシンプルにチャーシュー、メンマ、九条ネギ。
待ちきれずにスープをひとすすりすると、
大阪の感動がよみがえる。。。
動物系のしっかりした出汁感に
きりっとした醤油味。
大好きなやつ!
でも、大阪ではこれほど塩辛くはなかったような。。
富山ブラックの大喜の薄めを彷彿させるような味わい。。
高井田の特徴のもっちり太麺をずずい〜〜〜

ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
ほんとに
シア(o´_`o)ワセ・・・
これが東京でいただける日がくるとは。
チャーシューも味がしみて
食感ともども最高。

やはりチャーシュー麺で白ご飯が最高だろうな。。
メンマもすばらしい。

九条ねぎもめっちゃうまい。
笑顔で食べ進み、
少し塩辛いスープも飲み干してしまった。
でも、そのあとも口渇はなかった。
やはり体に合うラーメンだ。
絶対またくるぞ。
いずれ朝営業も始めるみたいだしね。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
富山ブラックの大喜の薄めを彷彿させるような味わい。。
高井田の特徴のもっちり太麺をずずい〜〜〜
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
ほんとに
シア(o´_`o)ワセ・・・
これが東京でいただける日がくるとは。
チャーシューも味がしみて
食感ともども最高。
やはりチャーシュー麺で白ご飯が最高だろうな。。
メンマもすばらしい。
九条ねぎもめっちゃうまい。
笑顔で食べ進み、
少し塩辛いスープも飲み干してしまった。
でも、そのあとも口渇はなかった。
やはり体に合うラーメンだ。
絶対またくるぞ。
いずれ朝営業も始めるみたいだしね。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:中華そば小盛530円
スープの種類:高井田系
麺の種類:太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、青ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:多くの人に勧めたいです。
大阪のはアウトです。
醤油に味の素入れてお湯で割ったようなスープ、まさに高井田系の雄といった感じです。光洋軒しかり住吉しかり。
ぬきんでたのは金久右衛門だけ。
たぶん東京のは、東京風にアレンジされて美味しいのかも。
帰京の際に行ってみますね。
大阪でもおいしかったですが。
そんなに高井田系はだめなんですね。
ちょっと今まで食べたことのない組み合わせのラーメンで癖になるおいしさですね。
気に入りました。
大好きな九条ネギがもう少し細かいとネギましにしたのですが・・・。一味唐辛子なんかも会うと思うので置いてほしいですね
癖になりますよね。
九条ネギは確かにちょっと大きいですね。
唐辛子も合うでしょうね。
マイ一味を持ち込んだらいかがでしょう(^^;