前々日から、合羽橋、スーパー、包装資材店など
いろいろ仕入れにまわりました。
当日。
08:00 現地入り。
南京軒社長と店長に挨拶して、
08:00 現地入り。
南京軒社長と店長に挨拶して、
いろいろと確認ごとをすませます。
その後一人になり、仕込開始。
今回のメインテーマは「極煮干しそば」。
その後一人になり、仕込開始。
今回のメインテーマは「極煮干しそば」。
昨年のスープがきっかけでした。
鶏ガラ、もみじ、手羽中、豚肩ロース肉、豚バラ肉、日高昆布、
鶏ガラ、もみじ、手羽中、豚肩ロース肉、豚バラ肉、日高昆布、
干し椎茸、ねぎを3時間煮込み、
大量の極上煮干しを加えてさらに3時間。
大量の極上煮干しを加えてさらに3時間。
途中一枚だけ撮りました。
肉類はあとが取り出しやすいように、
それぞれサンエースを使いました。
この袋、便利です。
だんだんといい香りがたちはじめます。
わくわくします。
豚バラ肉(お品書きには肩ロースと書きましたが誤りです)は
1時間ほどでひきあげ、カットして大根と共に計6時間コトコト煮込みました。
これは味付けする前の段階です。
その後味がしみたおいしい豚バラ大根になったと思います。
肩ロースは90分煮込み、
取り出して、醤油砂糖で味付けて1時間ほど軽く煮て、
味をしみこませました。
手羽中は60分で取りだし、
その後手羽中の焼き物にしました。
ほかに仕込んだものは、またまたまさ吉風ポテトサラダ。
これにぼぶ寿司からいただいたいぶりがっこをみじん切りにして
これにぼぶ寿司からいただいたいぶりがっこをみじん切りにして
混ぜ込みました。
炙りふき味のとうをみじん切りにし、豚ひき肉とごま油で炒め、
味噌、砂糖で味付け。
当日は使い捨てのスプーンに盛り付けてから、
バーナーで炙りました。
煮干そばに使う味玉は、
7分ゆでたのち、殻全体にヒビを入れ、
そのまま醤油・水(1:1)の液に漬けておきました。
正直もっと漬ける時間がほしかったです。
これは恐竜の玉子風です(^^;
提供は半玉だったので、お気づきになる方は少なかったと思います。
煮干油も当日仕込みました。
スープとは違う、小さな煮干を太白胡麻油で揚げ、
その油を使いました。
揚げた煮干しはそのまま具に使用。
沁みこんにゃくは第2回でも仕込みましたが、
今回も使いたくて仕入れました。
スープ、醤油で軽く味つけしました。
カエシは前日ベースを仕込み、
当日チャーシューの煮汁を加えました。
スープは計6時間煮込み、完成。
カエシ20cc、煮干油10cc、スープ300ccで、
麺は南京軒特製の#22低加水麺を合わせ、
具はチャーシュー、メンマ(スープで煮ました)、沁みこんにゃく、
万能ねぎ、揚げ煮干し、味玉。
極煮干しそば、完成です。
(万能ねぎの穂先、味玉は本番で入れました)
えぐみが残る、私好みの味わいです。
しこっとした麺も秀逸です。
チャーシューも満足です。
お好みまぜそばは我が家で時折作る賄い?です。
いつかお披露目したいと思っていました。
コナモン的観点からすればこれでおいしいはず。
豚コマとキャベツを予め炒めて塩胡椒で軽く味つけ。
それを麺の上に盛り付け、オタフクソース、マヨネーズをかけ、
桜海老、揚げ玉、青海苔、紅生姜、花かつおを盛り付けて完成。
我ながら楽しい一品だと思います。
いかがなものだったでしょうか。
トマト和え麺はトマトの冷製パスタをイメージしました。
煮干そばとは違う、#22の麺を茹で、
オリーブオイル、塩、胡椒、ニンニク、ドライバジル、オレガノで
味を調えました。
この写真は出来上がり直後なので
しっとりしておいしかったのですが、
本番では時間の関係上、作り置きを提供させていただきました。
その結果、麺が少し伸び、さらに乾燥した状態になっていました。
このことは心残りです。。。
やはり都度提供すればよかったと反省しています。
何はともあれ、みなさんの楽しそうな声、
励ましの言葉、「おいしいです!」の笑顔を励みにがんばりました。
そして何とかやり終えました。
13時間の立ちっぱなしはさすがに疲れました。
今日も腰が痛いです。
お客さまの皆様に感謝します。
そしてスタッフのばんじまるさん、
shiroさん、aiちゃん、ありがとうございました。
心から感謝します。
隠れスタッフのDさんにも感謝します。
また南京軒三浦社長にはお手伝いまでいただき、
深謝申し上げます。
来年はあるのか、ないのか・・・・
(スタッフのaiちゃん作成)
タグ:自作
【ひとりごとの最新記事】
んまかったです!!
お好み焼き風は
飲んでるいま
また食いたいです!!w
ウチのガキも
トマト和え大喜びでした!!
そろそろ
ですかね!?w
来年も楽しみにしてます。
「極煮干しそば」美味しかったです!
次回は開店時間に行きたいです^^;
また楽しみにしています
忙しいところありがとうございました。
ジュニアにも召し上がっていただき、嬉しい限りです。
お腹壊してないですよね・・・(^^;
そろそろ・・・ですね!
☆ふらわさん。
オフ会のWヘッダーお疲れさまでした。
来て頂いて感謝します。
TBもありがとうございました。
☆junさん
間に合ってよかったです。
煮詰まっていないスープで召し上がっていただきたかったですが、「おいしい!」をいただき、ありがとうございました。
どれも美味しかったです!また来年楽しみにしています!
毎年同じ事言ってますが、もっかい食べたい(笑)
美味しいラーメンとおつまみ、ごちそうさまでした!!
美味しい料理と楽しい会話、そんな場所を
提供していただきありがとうございました!
※年一とは言わず2回位どうですか?
お料理の順番が狂ってすみませんでした。
楽しんでいただいてなによりです。
☆ニシコネーゼさん
ご来店ありがとうございました。
お話もできずにすみませんでした。
☆ロバオ
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
いただきました!
ありがとうございました。
追伸。
2回は無理っす(^^;
煮干のシンプルメニューだけかと思いきや
お好みというアレンジも
サイドメニューも充実で
来年も、、、(゚▽゚*)
ではでは〜
ご来店ありがとうございました−。
寝てなかったですね。。
極煮干しそば物凄く美味かったです!!
しみこんにゃくとは 素晴らしい発想っすね!
来年もなんとか 参加したいです!
非常に美味しそう!!具の味玉は剥くのがまず手間取って漬け込み時間圧迫するんですよね〜(;´д`)
煮干しそばは自宅でもたまに作るのですが、扱い次第で別物になったりで面白いですよね!!!
目黒駅のミシュラン一ツ星焼き鳥店就職決まりそうです。ラーメン作れるかわかりませんが…
お出でいただき、ありがとうございました。
来年以降もあれば?よろしくお願いします。
☆あっちゃん
げげげ!
あの店ですか!
あまり興味なかったけど、就職したら行きます。
予約取れるかな〜〜〜
煮干しは確かに扱い次第ですね。
今回はじっくり煮込みましたが、もっとハードにしても面白かったと思います。