訪問日時:2014/04/23 11:00
本日の朝つかんだ新店情報。
朝一番にしらけんさんから連絡があり、
昨日に続いてご一緒することに。
ここは四店くらい店が変わってきた場所。
私はトラドラだけ行っている。
まだ看板はできていないのね。
店のドアにはチラシが貼ってある。
店主さん、麺家武蔵は5店舗ほど経験したらしいです。
花がいっぱい。
ラーメン関係は國もと、俺麺山田とカネジン。
11時ジャストに開店し、なだれこむ。
商品写真を見るまでもなく、
浅草カリー麺をチョイスした。
しらけんさんは江戸醤油ら~麺。
店内はきれいに改装されていた。
きれいな厨房に、カウンター4席、
1人卓×1、2人卓×4という席の構成。
厨房はスチームコンベクションが鎮座している。
卓上調味料はなし。
2ロット目で12分後到着。
店内、厨房を見てもそうなんだけど、
器まで特注で、金かかってるなという印象。
スープはさらりとした感じだけど、
スパイシー感がすごい。
おいしいカレースープになっている。
具は甘辛煮の豚バラ肉、メンマ、ねぎ、自家製福神漬け、海苔。
麺は中太平。
すすりあげると、スープのもちあげもいい。
もっちりした麺が美味い!!
ちょっと塩辛いけど、私には問題なし。
甘辛肉おいしい!
武蔵武仁のアキバカリー麺を思い出す。
あちらよりも味が濃いかな。。
でも、おいしい。
ご飯がほしい。。
メンマ、太くて食感も味もいいね。
自家製福神漬けが面白い。
しゃりしゃりとまさしく福神漬け。
しらけんさんの江戸醤油ら〜麺。
ヒゲタ醤油や江戸野菜などを使い、
「江戸」にこだわったらしい。
スープは鶏ガラの旨味を強く感ずるけど、
どちらかというと出汁は弱い。
タレで食べさせる感じかな。
麺は同じ。
繰り返すがこの麺、いいねー。
つけ麺でも食べたみたいような。。
スチームコンベクションで焼き上げた
ローストポークもいいね。
両方おいしかったけど、
私はカリー麺が好みだった。
若い店主さん、
これからどのように発展していくか注目だ。
鬼門の場所を払拭してほしい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:浅草カリー麺850円
スープの種類:さらさらカレー
麺の種類:太平縮れ
具:甘辛煮の豚バラ肉、メンマ、ねぎ、自家製福神漬け、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:出汁がもう少し濃い方がいいと思いました。
実食メニュー:浅草カリー麺850円
スープの種類:さらさらカレー
麺の種類:太平縮れ
具:甘辛煮の豚バラ肉、メンマ、ねぎ、自家製福神漬け、海苔
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:出汁がもう少し濃い方がいいと思いました。
ありがとうございました!
やはりカレーメニューが試せて良かったですw
こちらこそありがとうございました。
おかげでおいしいカレーメニューにありつけました。