2014年05月26日

麺や でこ@新丸子(旨いるどらーめん 160/'14)

訪問日時:2014/05/26 11:59

本日開店。
昔、西小山にあった月音のご主人 中島氏が
再び店を始める。
めでたい。

知り合いの花もデンと!


このうちの一人は店員さん(^^;

店外に一人並んでいた。
想定内で接続。

やがて店内に案内された。
なおさん、おめでとうございまーす!


基本は白湯と清湯。
今日は旨いるどらーめんをチョイスした。

実は1月半くらい前に店を訪れている。
そのときはまだ工事中だったりしたけど、
きれいな店になった。
L字型カウンター8席、2人卓×3。

卓上には胡椒、にんにく入り七味唐辛子、激辛唐辛子。


なおさんの他は厨房に男子1、ホールに女子2。
みなさん、とっても感じがいい。

開店初日にしてはそれほどオペレーションに
乱れがあるように見えなかったけど、
順番違いもあったようで。。
これはすぐに落ち着くでしょう。

10分後到着。


これが最後まで調整に調整を重ねた白湯か。
豚背ガラ、豚足、鶏手羽をゆっくり炊きあげ、
生クリームを使用しているとか。

具が個性的だ。


鶏胸肉柚子風味のコンフィ、ホタテ、レッドオニオン、オクラ、しめじ。

スープをいただいてみよう。


ほー。
生クリームー。
まるでバターのような風味も感ずる脂分。

そして、マイルドな白湯スープ。
塩味もばっちり決まっている。

方向性が似ている、淡路町の潮を思い出した。

麺は中縮れ。


いい麺だ。
スープとの相性もいい。

鶏胸肉、かなりおいしい。


若干ピンクのところがすてき。

ホタテもおいしいものだし、
しめじの存在感もある。

時折感ずる、レッドオニオンのしゃきしゃきが
いいアクセントになっている。

味変用に供された紫蘇の葉とピンクペッパー。


ばさ。


見た目通り、思う通りの風味になる。
ややさっぱりにシフトするので、
いいアイデアかも。
ピンクペッパーは是非噛んでいただきたい。

卓上調味料、みんないいけど、
一番はこれ。


超鬼ころし
と書かれた唐辛子。
ほんとにかなりの辛さだ。
入れると、まいるど から わいるど になる。
この唐辛子ほしい。。。


おいしかったです。
また来ます。
がんばってください。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:旨いるどらーめん800円
スープの種類:豚鶏白湯塩
麺の種類:中縮れ
具:鶏胸肉柚子風味のコンフィ、ホタテ、レッドオニオン、オクラ、しめじ

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:早く醤油も食べておきたいです。


posted by ぼぶ at 15:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 神奈川県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
デンと載せていただきましたが、店名の字を間違えちゃいました(^_^;)お祝いなのに申し訳ないことしちゃった〜
彩佳が「ぼぶさん」に妹と名前間違えられて私の事、覚えてないのかな〜ってふさいでました(笑)ステキなワインだったそうで、流石〜って言ってました!
Posted by あけみ at 2014年05月26日 16:12
☆あけみさん

そう言えばそうですね。
まあ、気持ちの問題でしょうからいいのでは。。
あやかさんは覚えてるけど名前を間違えたのです。
悪いことしました。。。あやまっておいてください。m(_ _)m
Posted by ぼぶ at 2014年05月26日 16:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック