2014年06月11日

手打中華 たきざわ@矢板(手打中華 170/'14)

訪問日時:2014/06/09 11:50

北からの帰り道。
いろいろ計算するとあまり時間がない。
ならばと矢板で途中下車して、
矢板の白河ラーメンの店へ行った。


店主さんは白河で修行したと聞く。

駐車場には車がいっぱい。
こりゃ間違いないな、と店に入る。


基本の手打中華醤油を注文した。

卓上には胡椒のみ。
レンゲがケースに入れられていて清潔だ。


その間にも人がどんどん入ってきて、
あっという間に満席近くになった。
人気あるんだな。。

4分後到着。


カウンターの天板が若干傾いているので
スープの基線がまっすぐでなく、
ひしゃげた器のように見える(^^;

スープは王道の白河系。


鶏の旨味とキリッとした醤油ダレ。
化調も感じるけど、おいしいスープだ。

麺はかなりきれいに作られている。


ボコボコの手打ち麺。
もっちりとしたやさしい食感がいいね!

チャーシューはもも肉。


ちょっとジューシーさには欠けるけど、
おいしい肉だと思う。
特製中華にすると肩ロースも加わるらしい。
また、やわらかチャーシューめんシリーズが
肩ロース使用。
肩ロースも食べてみたかった。。

メンマは角がくっきり出た形。


味もいいし、こういうきりっとした形は好きだな。
食感も楽しい。

そして、スープを少し残して完食。
店をあとにして東京に向かった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。




実食感想

実食メニュー:手打中華750円
スープの種類:白河系
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、ほうれん草、のり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:作る過程がかなりのんびりでした。


posted by ぼぶ at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック