訪問日時:2014/08/03 11:35
北へ向かう。
今日は泊まり。
その途中にランチタイム。
以前2回ほどフラレている。
その当時は、もう来るもんか、
と思ったみたいだけど、もう忘れた。。。
めでたく営業中でよかった。
今日はチャーシューメン系が100円引きとか。
店に入ると、先客4人ですでに全員お召し上がり中。
厨房はお二人。
お品書きを見て、
ちゃーしゅー麺と迷って、
魚介しょうゆのいっ直らーめんをお願いした。
つけ麺は2玉で320gということは
らーめんは160gかな?
ちょっと多い目かも、なので、
ミニネギチャーシュー丼はやめておこう。。
箸おきには店名の彫刻。
全部字体がわずかに違うので、
手彫りしたのかな?
5分弱で到着。
お盆に乗ってやってきた。
滑り止めも敷いて合って丁寧。。
表情いいねー。
茶濁のスープは
節系由来と見てわかる。
む。
かなり魚介!
それも酸味を感ずるほどの度合い。。
動物ベースには違いないけど、
節系がやはり大目で、脂の層が厚い。
もちもちの木を思い出す。
かなりうまいんでないかい!
麺はこんな感じの中太平うち。
もっちりですぜ・・
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
麺とスープのマッチングが見事。
これはかなり気に入った。
もっと早く来ればよかった。
2種類の切り方のネギもいい感じ。
チャーシュー、劇的においしいねー!
やわらかい系だけど、
度を越してやわらかいわけではなく、
なんというか心地良い食感。
周囲は焦げ目がついていて香ばしい。
メンマは麺と同じくらいの細さ。
ああ、これはおいしい。。
存在感が乏しいので、増しにした方がいいかもね。
味玉もおいしく、
あっというまに麺と具は食べつくした。
そのあと、レンゲが止まらん止まらん・・・
おいしかったー!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:いっ直らーめん790円
スープの種類:節系目立つ
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、味玉
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今度は塩でも。
実食メニュー:いっ直らーめん790円
スープの種類:節系目立つ
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、味玉
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:今度は塩でも。
手打ちが主流の館林では異彩を放つお店ですね.
館林は意外や名店揃いなので,また足をのばして群馬へいらして下さい.
だるま大使直系の『博多屋台』,館林へ移転してきた『ざくろ』,珍コレの『米屋』,比内地鶏スープで評判の『月ヶ瀬支店』あたりをぜひとも.(^_^)/
やっと念願叶って いっ直 行くことができました。
やはりおいしかったです!
そしてたくさんの宿題をいただき、ありがとうございます(^^;
地道に制覇していきます(`_´)ゞ