訪問日時:2014/08/21 11:36
あの けいすけの九代目がオープンした。
今度は鴨がテーマ。
七代目はすぐに別屋号に変わったけど、
八代目はどうしたんだ?
どこかでオープンを待っているのかな?
それにしても、初代けいすけができたころは
ここまで発展するとは誰も予想していなかった。
海外にも幅広く展開してすごいもんだ。
ちなみに
この左側には 油組、その隣は九州じゃんがら、
少し右に行くと むぎとオリーブ。
ちょっとしたラーメンストリートだ。店に入って券売機の前へ。
芳醇鴨そば は清湯醤油味。
恐らく鴨鍋のイメージだろう。
ならば顔白湯かつけそばか、と悩んだけど、
結局鴨そばを購入した。
あと鴨そぼろご飯も。
未発売の鴨油そばがかなり気になるな。。
奥から3番目の席に案内された。
目の前には竹田総帥。
新店オープン時には必ずいるのが いいね。
卓上には原了郭の山椒、黒七味と
自家製らしき柚子七味。
あとで楽しみましょ。
説明書きも一応。
裏側には鴨の健康効果。
ふーむ。
確かにそうだけどね・・・
お冷やのコップは二重構造で
汗をかかないやつ。
こんなとこもお金かかってるわい。
そして4分後到着。
薬味は別皿。
日本そば形式だね。
それにしてもいい香りだ。
こうやってみると
鴨油がいい感じに広がってるね。
スープをすすると、めっちゃ鴨!
まさしく上等な鴨そばの風味と味わい。
こりゃうまい!
6〜7口 そのままスープだけ
楽しむのを止められなかった。。
やはり鴨にはねぎ。
白ねぎも青ねぎも両方合うなー。
そして、また4〜5口スープが止まらない。。。
でも、意を決して中太平ストレート麺へ。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
つるつるタイプですすりやすく喉ごしもいい。
食感も抜群でスープとの相性も文句なし。
鴨鍋好きな私にとって もってこいの味だ。
あまりにもおいしいので、
具に箸が伸びたのは後半になってから。
提供時はきれいなピンクだったけど、
少し色が変わってしまったね。
味は鴨そのもので柔らかい処理。
どうやら真空調理みたいだ。
鴨鍋好きとは言っても、
鴨肉はじっくり火を通した固い方が
臭味がないので好きなのだけどね。
鴨つくねが欲しいところだけど、
別トッピングなのが残念。。
メンマもかなりおいしいやつ。
鴨に合うのはねぎとごぼう。
ごぼうは天ぷらでの提供で、
これまた別トッピングなのが惜しい。
メンマもおいしいんだけどく、煮たごぼうがよかったのでは。。
そして、山椒、黒七味、柚子七味、全て試してみたけど、
柚子七味が意外によかった。
好みは柚子七味>山椒>黒七味。
なんにせよ、あっという間に麺はなくなった。
スープを少し残してそぼろご飯いきます。
これまた うまいす!
臭味のない鴨そぼろが絶品。
そして、ご飯そのものがおいしい。
少し圧縮して盛り付けてある。
おいしいご飯だけに ふわっと 盛り付けてほしかったかも。。
個人的な好みなので、大した問題じゃないけど。
卓上3種の神器も全て合う。
味的にはかなり満足して完食。
鴨そばとはタレを変えている鴨白湯も気になるし、
スープ割りは「昆布出汁割り」か「ラズベリーティー割り」を
選択できるというつけそばも気になる。
あと鴨油そばもだ。
まいったな・・・
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:芳醇鴨そば900円
スープの種類:鴨醤油
麺の種類:中太平ストレート
具:鴨チャーシュー、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、なると、ほうれん草
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしいです!
実食メニュー:芳醇鴨そば900円
スープの種類:鴨醤油
麺の種類:中太平ストレート
具:鴨チャーシュー、メンマ、白ねぎ、青ねぎ、なると、ほうれん草
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしいです!