訪問日時:2014/11/17 11:47
本日開店、東京天ぷらつけ麺 天丸。
耳慣れない接頭語に興味あり。
ってことで行ってきた。
個人店ではないな、と思っていたけど、
やはりそんな感じ。
って言うか、こじろう526の跡地ね。
祝い花を見ると、アトラス&カンパニーからある。
天下一品、牛角、ピザーラの一部を経営している会社。
そこ関連かな。。
店頭に商品の説明。
ふむふむ。
天ぷら付きのつけ麺ね。
天中華はあるけど、
天ぷらつけ麺は珍しいジャンルだ。
店に入る。
ちょうど席があいていてよかった。
L字型カウンター10席。
お品書きを。
なるほど。
天丸御膳は天丼用ご飯付きか。
天丼好きなので、御膳で!
グランドメニューも一応。
夜は天ぷらとその他で
いい感じに飲めそう。
近くの人、いいな。。
厨房内は2名、ホール1名。
つけ麺を男性が作り、天ぷらは女性が作っている。
麺茹で・スープ温めと
揚げたて天ぷらのタイミングを合わせなくてはならないので、
オペレーションはスピード感には乏しい。
けど、仕方ないね。
調味料は薬研堀の七味、熊本通詞島の塩、醤油、酢。
待ち3番目で8分後到着。
つけ麺、天ぷら盛り合わせ(海老、茄子、鶏天、野菜かき揚げ)、
大根おろし、天丼用ご飯、天丼のタレが乗っている。
ん?
今 気がついた。
大葉の天ぷらがない。
忘れられたな。。。
うぬぬ。
食い物のうらみは何とやら。。。
まずはつけ麺から攻めましょうぞ。
浅草開化楼の麺は
やはりすばらしい。
風味、食感、ナイス。
スープには柚子皮が浮いている。
じゃぶっとつけて
ずるずるずる。
ふむ。
動物魚介に粉系のとろみがついたスープ。
麺によく絡む。
天ぷらもいただきながら、
と思うんだけど、どうも食べ方に迷う。
日本蕎麦の天せいろだとこれほど考えないんだけど。。
まずは海老を塩でいただく。
この塩、いいね!
海老も揚げ方最高だ。
うまい!
茄子はスープにつけてみた。
おいしいと思うけど、
どうも そばつゆあるいは天つゆ という
イメージが強く、ちょっとなじめない。
また、
熱々の天ぷらを一口いくと、
次にはご飯か酒というイメージもある。
・・・頭が混乱してきた。。
麺に薬研堀七味をふる。
香りいいね、やっぱり。
さわやかな辛味もいい。
そして、鶏天は天丼にした。
タレは甘さが強く、私好み。
これはうまい。
かき揚げも天丼にしたら、
かなり満足。
米もおいしいし、普通に天丼が食べたくなった。
天丼をメインにして、
ミニつけ麺を添える御膳もあったらいいんじゃ。。。
全部きれいにいただいたけど、
最後まで違和感にさいなまれたな。
でも、それぞれおいしいので、
感性の持ちようの問題でしょう。
面白い店ができました。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:天丸御膳950円
スープの種類:とろみ豚鶏魚介
麺の種類:中太ストレート
具:天ぷら盛り合わせ、大根おろし
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:天ぷらは日本蕎麦がいいと思う私の感性がさびついてるのでしょうか。
実食メニュー:天丸御膳950円
スープの種類:とろみ豚鶏魚介
麺の種類:中太ストレート
具:天ぷら盛り合わせ、大根おろし
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:天ぷらは日本蕎麦がいいと思う私の感性がさびついてるのでしょうか。