訪問日時:2014/11/27 12:43
今年8月にオープンした、ニボニボなラーメン店。
ずっと行きたかったけど、
ついに行ってきた。
それにしても上尾は遠かった。。。
雰囲気のある一軒家。
駐車場も9台分あり、助かる。
煮干専門店ね。
店に入ると、煮干しの香ばしい香り。
大勢の人がずるっている。
券売機に進む。
予習済み。
煮干しの濃さを変えている。
白醤油<黒醤油<濃い目<つけ麺の順に濃くなる。
つけ麺は中毒者向け(^^;
では、その煮干しつけ麺 濃い目 にしよう。
あと、汁なしのいわしそばも。
同行者は煮干しそば 濃い目をチョイス。
窓際の明るい席に通された。
鯛煮干しそば 鯛茶漬け付きも気になる。。
次回は是非。
壁にはいろいろ説明。
調味料はレモン酢、胡椒。
混んでいるように見えたけど、
6分後やってきた。
ひえー、スープはまるでセメントですぜ。
麺は中太やや縮れ。
香り高くて、むちむちの食感がナイス。
低温調理の豚と鶏のチャーシュー、
細メンマ、ねぎ、三つ葉が具。
では、いただきます。
ぬぬ、麺が沈まない。
すごい粘度だ。
そして、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
なんというニボニボか!
粉っぽいし、
しょっぱいし、
臭いし、
こりゃほんとに中毒者の食べ物だ。
でも、やりすぎ感が逆に新鮮で、
私にはとってもおいしい。
豚、鶏のチャーシューは
両方ともすばらしくおいしい。
でも、スープのインパクトに負ける。。。
そしてスープ割り。
ふむ。
こうなるとあまり面白くない。
おいしいけど、ガクッと魅力が減る。
これに麺をつけて食べてみたけど、
抜け殻みたいだった。。
いわしそば。
きれいでパスタのようだ。
麺量70gなので、
サイドメニュー扱いかな?
香味油とタレが沈んでいるので、和えていただく。
うほ。
おいしい!
独特の味わいが面白い。
全く生臭くはないのね。
いわしも新鮮でかなりのおいしさ。
鯛茶漬けにも鯛の切り身が
付いてくるし、鮮魚関係に強いのかなー。
同行者の煮干しそば 濃い目。
こちらのスープはどろどろではない。
ガツンと煮干しがくる。
こりゃおいしいぞ!
麺は細ストレートの
ニボニボにありがちなしこっとした食感のもの。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
これも魅力的なメニューだ。
こうなると白も黒も含めて
全部いただいてみたくなる。。
・・・また来るかな。。。
そして、店をあとにし、仕事に戻った。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:煮干しつけ麺880円
スープの種類:どろどろ煮干し
麺の種類:中太やや縮れ
具:麺に鶏・豚チャーシュー、メンマ、青ねぎ、三つ葉
スープに白ねぎ
実食メニュー:煮干しつけ麺880円
スープの種類:どろどろ煮干し
麺の種類:中太やや縮れ
具:麺に鶏・豚チャーシュー、メンマ、青ねぎ、三つ葉
スープに白ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すごいつけ麺でした。
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すごいつけ麺でした。
実食メニュー:いわしそば390円
スープの種類:−
麺の種類:中細ストレート
具:いわし、ねぎ
麺の評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:70gの麺量というのがいいアイデアですね。
再訪問希望度:★★★★★