健康に気を付け、笑顔を忘れず、
自分のペースでラーメンを食べていきます。
今年もよろしくお願いいたします。
訪問日時:2015/01/02 13:00
新年、一発目は店選びから始まった。
あまり下調べせずに出かけて、
フラれた店を列挙してみる。
みしま、花月、味かね食堂、いずみ家、まる金、、、
武蔵小山に行けばどこか開いてるだろう、と思ったが、
三ツ矢堂製麺、天下一品、ばりかた屋、坂内
とフラれ続け、せい家とikkiが開いていた。
新店でもある、ikkiにかけこんだ。
ここはムジャキ系の吟塩だったところ。
まだ看板が残ってる。
それが11月に閉店したと思ったら、
12月3日にオープン。
それにしてもJapanese Noodle って。。。。
店に入ると、全くの居抜き。
前は塩ラーメンの店だったけど、
今度は豚骨系。
ノーマルの豚骨ラーメンと、その黒と赤、
ノーマルつけ麺と赤、
という商品構成。
一喜流らーめんを購入した。
ゆで方は粉落としで。
卓上には醤油、酢、ラー油、胡椒、
紅生姜、辛子高菜、ごま。
貼り紙を見ていたら、
小松菜とりんごのジュースが来た。
脂肪の分解を助けると言うが、
この量では無意味だね。
まあ、突出し的な感覚で
おいしくいただいた。
L字型カウンターは9席で、
奥にはテーブルもある。
ほぼ埋まっていたけど、
5分くらいで到着。
青ネギトッピングを施してある。
具はチャーシュー、青ネギ、キクラゲ、もやし、のり。
スープは意外にも出汁濃い目で
化調感もあるけど、おいしい。
粉落としの麺。
食感はいい、
スープの持ち上げもいい、
だけど、ねっとりしてる。
恐らくは茹で湯のせいだろう。
スープがいいだけに
ちょっとテンション落ちるけど、
久しぶりのラーメンを楽しくすする。
チャーシューは薄いけど、
味はまあまあ。
紅生姜と辛子高菜をプラス。
おいしい ♪
笑顔で食べ終えると、
甘酒が出てきた。
正月のサービスだそうで。
ありがたや。
ますます温まり、
店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:一喜流ラーメン680円
スープの種類:豚骨
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ、もやし、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★☆☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしかったですよ。
実食メニュー:一喜流ラーメン680円
スープの種類:豚骨
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、青ねぎ、キクラゲ、もやし、のり
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★☆☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:おいしかったですよ。