2015年01月16日

【閉店】麺屋武蔵 芝浦別巻@田町(ら〜麺 11/'15)

訪問日時:2015/01/16 12:02

FACEBOOKのタイムラインに突然
麺屋武蔵の新店情報が。
芝浦別巻とな!
まったくどこにも情報がなかったので、驚いた。

それにしてもなぜ、
別館でなく別巻?

早速店に向かうと店頭には矢都木さん!
本巻?のオープン時にもいらしたですね。
軽く挨拶してこちらのコンセプトをちょっとうかがうと、
あちらよりも若干スープを濃厚にして、
特製の醤を乗せているとか。。

では、よろしくお願いします。

店に入ると細長い、22席のカウンター。
券売機の前に立つ。


ら〜麺、つけ麺が同価格。

でも、860円がデフォルトかー。
はっきり言って高い。
本巻よりも高いし。

とか一瞬思いつつ、
別巻ら〜麺をチョイスした。

2人が立ち待ちしていたけど、
すぐに席に案内された。


武蔵ブランドのマークも
すっかり定着した感がある。


家にほしいかも。。

調味料は白粒胡椒と武蔵醤。


武蔵醤、おいしいからな。
あとで絶対入れよう。

先にチケットを渡していて、
座って6分後到着。


武蔵独特の小さめの器。
でも量的には問題ないんだよね。


一見してチャーシューでか!
本巻のとは違って、大判の切り出し。

そして、レンゲに隠れてるけど、
例の特製醤が目を引く。

では、スープから。



ウマ!


あれま。
これはおいしいどー!
確かに本巻よりも少し濃いめの出汁感。
安心感ある味わい。

麺をすする。





ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!




なんと言うか、
わかり易い味なんだけど、
風格というか、安定感というか。。。
なにしろ単純においしい。

チャーシューもすごいぞ。


切り置きではない、新鮮さ さえ感じる風味。
厚み充分、肉感も最高。

メンマもかなりおいしい。


ウマウマと食べ進むと、
特製醤が徐々に溶け出してきた。


ニンニクやいろいろを焦がして作ったもので、
辛くはない。
劇的に味が変わり、飽きさせない。
これはいいアイデアだと思う。

そして、武蔵醤もたっぷりと。


また、風味が増し、辛さも加わり、
別の食べ物とも思える。

迷わず、スープ完食。

おいしかった!

帰る頃には店の外まで行列。


矢都木さんがてきぱきと
捌き続けていた。
がんばってください。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:別巻ラ〜メン860円
スープの種類:やや濃厚動物魚介
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、特製醤

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:本巻との棲み分けも問題なさそうです。


posted by ぼぶ at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都港区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック