2015年01月17日

中華そば 四つ葉@埼玉県比企郡川島町(四つ葉そば,蛤そば,濃厚たまごのまぜそば 12〜14/'15)

訪問日時:2015/01/17 10:50

中華そば四つ葉。
2013年6月に開業すると
瞬く間に人気店へ名を連ねた。
遠いので足が向かなかったけど、
意を決してやってきた。

圏央道川島ICを出て2〜3分。
畑の中に店はあった。

やっと、やっと来ることができたよー。


埼玉のラーメン店で12年修行を重ね、
店長まで上り詰め、独立。
お隣の「すし宝船」が店主さんのご実家で
その一部を改修して店にしたとか。

11時開店をめざし到着し、
予定通りシャッターできたと思ったら、


すでに営業中。
でも、

満席なのでちょっとお待ちください

と言われた。
まあ、いいです、シャッターPPのつもりで待ちます。


握りもメニューにある。
マグロ丼、蛤丼など、ご実家関連の商品群は
父親リスペクト感が伝わっていいね。


最初に注文を聞かれた。
2人で来て、計画通りに
四つ葉そば、蛤そば、濃厚たまごのまぜそば
を注文した。

しばらくすると入店を許可され、
カウンター席に着座。

いい空気の店内っすね。
明るい厨房には4人がいて、
にこやかに作業している。

調味料はブラックペッパー、一味唐辛子、醤油。


大人しく待っていると、到着。

四つ葉そば

蛤そば

きれいなフォルムの器。
ピンクの薄切りチャーシューが目を引く。

まずは四つ葉そばをいただく。


香りをかいでわかる。
濃い鶏出汁にきりっと醤油の味わい。

レンゲに入るスープに
鶏油が美しい。


うま!

どっしりした鶏の風味。
予想通りのキレのある醤油味。

大好きなやつだ。

急いで麺をたぐってすすりあげる。


!!!


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



ぎちっと食感の麺は麺そのものがおいしい。
これはすごい。
流行りの味と言えども、
埼玉では他の店と一線を画す存在であることはまちがいない。

先人の写真で見ていた、
低温調理のチャーシューが今ここに。。。


うまい。。。
どうやって作るんだい、これ。
すっごいおいしいですなー。

鶏チャーシューもすばらしい。

穂先メンマもおいしいんだけど、


これ食べてる場合じゃない、
と思えるほど麺を食べたい。

ずるずると食べ続けた。

蛤そば。


スープはお父上に蛤の煮方を教わったらしいけど、
見事にラーメン仕様になっている。


蛤のほか麺、具は四つ葉そばと一緒。

これも


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



蛤感がズドンとくるけど、
上品ですばらしい。

そして、その蛤がおいしいのなんの。。

甲乙つけがたいね。


そして、濃厚たまごのまぜそば。


違う器。


具はチャーシュー2種、三つ葉、メンマ、刻み玉ねぎ、のり、卵黄。
卵は近くの矢部養鶏のもの。
大きくて色が濃い!

むちむちの麺から
くらいつく。


ぴょー、うまいね〜
醤油ダレのおいしさがわかる。

そして混ぜる。


うはー


ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



卵黄が絡んでまろやかになる
なんて印象ではない。
卵黄が絡んでデラックスになる感じ、、、かな。

なにしろこの玉子はすごいわ。
玉子ありきのまぜそばだ。

それぞれの具との調和も楽しい。
看板商品として君臨するわけだ。。


何から何まで満足!
すっげーおいしかった!


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:四つ葉そば700円
スープの種類:鶏、醤油
麺の種類:細ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、のり
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★


実食メニュー:蛤そば800円
スープの種類:蛤、塩
麺の種類:細ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、蛤、穂先メンマ、三つ葉
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★


実食メニュー:濃厚たまごのまぜそば700円
スープの種類:−
麺の種類:中太ストレート
具:豚チャーシュー、鶏チャーシュー、穂先メンマ、玉ねぎ、三つ葉、のり
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★

ひとこと:つけそば、煮干しそばやお寿司も食べたいです。


posted by ぼぶ at 14:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック