訪問日時:2015/02/13 11:45
またまた両国の方と待ち合わせて
蒲田の新店へ。
蒲田アプリコの裏手で、
前は「たけ田」という日本蕎麦屋さんだったところだ。
外観はまったく変わってない。
写真入りのメニューがわかりやすい。
中に入るとまさに蕎麦屋風のしつらえ。
居抜きなんだね。。
カウンター6席に奥にテーブル席がある。
私はまぜそば赤、彼は中華そばを注文した。
調味料は胡椒、酢、ラー油、自家製一味唐辛子。
この唐辛子の入れ物は・・・
こちらの店はズバリ、上町のねこぜ関連だそうだ。
メニューもそっくりだし、そうかなと思っていた。
ねこぜは前身の油王と関連があるとされていたけど、
この入れ物が油王と同じに見える。
あまり詮索するつもりもないので、
独り言扱い、ということで。
まずはまぜそばのスープがやってきた。
そば猪口は譲り受けたのかな?
このスープが激うま!
鶏ベースで出汁が濃い。
まぜそば赤到着。
おおきれいだ。
ねこぜのそれと寸分違わない。
ミートソースが目を引く。
トマトソース。
ほぐしチャーシュー。
揚げネギ。
麺は太い。
まぜりっ。
うはは。
イタリアンテイスト〜〜〜
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
ミートソースの味がいいなあ。
トマトソースでフレッシュな香りと酸味が加わる。
もっちりした麺によく合っている。
恵比寿の三ツ星といい、
ミートソースはまぜそばのトレンドか?
チャーシューも柔らかくて
この味によくなじむ。
後半辛味がほしくなったので、
一味唐辛子をぶちまけた。
すると、かなりのアクセントになり、
おいしさ倍増。
しらけんさんに味見させるのももどかしく(失礼w)、
ガツガツと食べ進んだ。
そして、付属のスープが実にいい仕事ぶり。
辛さのリセットにもなり、
これはこちらの店のまぜそばに必須のアイテムだ。
味見させてもらった中華そば。
スープは深い味わい。
動物系のしつこすぎない出汁感、
魚介系の上品な利かせ方、
いいスープにいい麺。
これもまた
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
だった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:まぜそば赤900円
スープの種類:
麺の種類:中太
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、揚げネギ、ミートソース、トマトソース、貝割れ、味玉1/2
実食メニュー:まぜそば赤900円
スープの種類:
麺の種類:中太
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、揚げネギ、ミートソース、トマトソース、貝割れ、味玉1/2
スープの余韻:ー
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:すぐにでも黒をいただきたいです。