訪問日:2005/6/5
実食メニュー:ラーメン700円
スープの種類:二郎ライク豚骨
麺の種類:バリエーションに富む
具:チャーシュ、ゆでキャベツ・もやし
スープの余韻:○
メンマ評価:−
再訪問希望度:◎
完食したか:×(無理)
総合評価:☆☆☆☆☆
コメント:
何を隠そう、この店はとら会で私がはじめてネットに紹介した店なんです。
そのころは名前が決まっていなくて、いかにもそそらない店構えでした。
入ってみて麺の多さ、スープのワイルドさ、うずたかい野菜に驚いたものでした。
そのころは二郎も知らなかったので、はじめて出会うのラーメンのビジュアルでしたから、
とら会で質問してみたわけです。
そのときの模様を見てみたい方はとらさん会議室で「名前のない店」と検索してみてください。
そのうちネット上でちょっとだけ話題になり、さらに今ではときどきテレビに
でるまでになりました。
結構はやっていて、火付け役?の私としてもうれしい限りです。
お店のデータはこちら
今日通算15回目の訪問です。今年は3回目。
このオヤジはちょっとくせがありますが、今日は機嫌悪かったみたい。
入店するとその客の様子を見て迷っていると
「初めてですか?券を買ってください。水はセルフです。そのふきんを
持って行って食べ終わったらカウンターふいてほしいんです。」
と言います。
結構矢継ぎ早に言われるので、はじめての人はまごまごしたり、一瞬むっと
する人もいます。
今日は口調がいつになくとげとげしかったので、「むっ!」客が数人いました。
こっちがはらはらしてしまいます。
ところで、ここは麺に特徴があります。
種類が半端じゃありません。
1本麺S,M,L,X、2本麺、3本麺、5本麺、7本麺、10本麺、14本麺、
3つ葉麺、4つ葉麺、真黒麺と13種類もあります。
これが2日か3日おきくらいに変わってでてきます。
14本麺なんて14本の麺が連なってるので、食べにくいことこのうえなし。
なにしろ麺が重すぎてすすれませんです。(^^;
今日は1本麺Lで私が一番好きなタイプでよかったです。
スープの出来も今日はかなりよかった。
思わずはじめて完食しそうになりました。
ここは開店当初はデフォで麺の量が360gありました(◎_◎)
今では270gになり、それでも多いのですが、
山盛りで360g、大盛りで540g、限界盛りで700gあります。
もちろん少な目もオーダーできます。私はいつも麺2/3、油少な目です。
好みのオーダーは二郎とほぼ同じです。
刻みニンニクにとうがらしを混ぜた「赤鬼」もあります。
ただ、このオヤジ、最近忘れやすいんですよ。。。
本人もそれを自覚してるんで再三確認してきます。
まあ、慣れれば悪い人ではないので、一人で切り盛りしてるので、
その状況を勘案して行っています。
何しろ家から近いので。。。(^^;