訪問日時:2015/03/18 11:20
久しぶりのえにし。
この冬の味噌を食べていないことに気が付いてしまった。
もう冬じゃないけどねー
今年はトマト風味。
麺はピロピロ麺なのね。
三陸の、三陸の新わかめも始まっているんだった。
こんちはーっす!
券売機が見やすくなった。
これまでの自筆の文字も可愛くて好きだったけど、
一目ではわかりにくいのも事実だったのよね。
みそ と わかめトッピングを購入。
いつもの窓際の席に座る。
お品書きも自筆卒業。
角田さんといろいろな話をしながら、
ゆったりと待つ。
この空気が好きなんだ。。
到着。
そろそろこの器に飽きそうな気がする。。。(^^;
豪華。
いい香り。
確かにみそとまと!
味噌ベースにトマトの酸味と甘みが
ベストマッチング。
トマトあるね。
わかめもいい色合いだね。
麺はきしめんみたいなピロピロ麺。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
トマトのアシストはあるけど、
味噌ラーメンとしてかなりのおいしさ。
さすが角田さん。
平打ち麺ってなんとなくすすりにくくて
苦手なことが多いんだけど
これはするすると吸い上げられてナイス。
とってもいい麺だ。
全体にかけられた
スパイシーなパウダーもいいね。
あと、ほのかなニンニク感もいい。
チャーシューは3種、
鶏胸、豚もも、ロース、でいいのかな?
それぞれに調理法が全くちがって、
すごいおいしい。
えのきだけが時折顔を出す。
このしゃきしゃき食感が
アクセントを与えていて、
味わいも食感的にも飽くことなく食べ進む。
トマトもおいしい。
で、わかめがすこぶる旨い!
ラーメンにわかめはあまり歓迎しない派だけど、
これには必須と思える。
っていうかトッピングでわかめ追加したの生まれて初めてだ。
でも、おいしくて満足。
最後はスープまで
ほぼ完食となった。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:みそとまと870円
スープの種類:味噌
麺の種類:太平ストレートれ
具:チャーシュー3種、ねぎ、三つ葉、玉麩、えのきだけ、なめこ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:めちゃくちゃおいしかったです。
実食メニュー:みそとまと870円
スープの種類:味噌
麺の種類:太平ストレートれ
具:チャーシュー3種、ねぎ、三つ葉、玉麩、えのきだけ、なめこ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:めちゃくちゃおいしかったです。
>そろそろこの器に飽きそうな気がする
>。。。(^^;
ぼぶ様の感想と趣旨が異なりますが、週一回えにしに通う者としては、ぼぶ様のような「城南の長」に、「見飽きた器」だけど、おいしいラーメンを提供してくれる安心感を感じるようになるまで、えにしが今までと同じく流行ってくれれば良いなと思います。
太陽軒の閉店など、戸越で長く続いていた飲食店が閉店するのを目の当たりにすると、そのような願望が出てきます。
ぼぶ様の感想と異なる趣旨の発言をお許しください。
ぼぶ様が「みそとまと」に五つ星を与えているのを十分把握した上での発言で、重箱の隅をつつきたい訳ではありません。
太陽軒のように、二代目もいるからもう数年続くだろうと思っていた店さえも閉店してしまった事と、ぼぶ様の感想がリンクしてしまった上での発言です。
貴重なコメントありがとうございます。
深い意味はなかったのですが、不快感をお持ちになられて申し訳ございません。
文才のなさをお許し下さい。これからも気をつけるようにいたします。