2015年03月26日

らぁめん矢 ロックンビリーS1@塚口(尼ロック 88/'15)

訪問日時:2015/03/25 11:00

ついにやってきたよ。


神戸での仕事が決まった時から
絶対来ると決めていた。
昨年7月11日に開店したロックンロールワン改め
ロックンビリーS1。

赤坂で大きな箱で始めたときはびっくりしたけど、
突然閉店し、今度は尼崎と聞いたときは
もっとびっくりした。

駐車場が4台分あって助かった。


100万円は払えません。
ちゃんと停めましたよ。


店には10時50分に着。
すでに二人がシャッター中。


嶋崎さんがくるくる回ってる。
うーむ、かなり自分宣伝してますなっ。


いろいろ読んで待つ。


そうか。
2号らぁめんの進化形と
考えればいいのかな。。


11時になり開店。
階段を上がっていく。


中に入ると、
おお!
懐かしや嶋崎さん。
赤坂の華やかな厨房もよかったけど、
なんとなくこちらの方が似合っていると言うか。。。
町田の雰囲気にもどったような感じ。


決めていた。
甘ロックの全部入り。
わくわく。

卓上には調味料は当然なし。
注意書きが貼ってある。


相変わらずかっこいい湯切りののち、
到着!


全部入りは豚・鶏それぞれの
チャーシューが1枚増量に
味玉が付いてくる。
メンマは増量なしか。。。


ああ、たまらん。
早く食べたい。


金色の鶏油が浮いたスープは
分厚い比内地鶏の旨みがズドン!
やっぱりおいしい!

しなやか麺をすすり上げる。



ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!


ああ。
やっぱり来てよかった。
関西ではこういうのあまりないのかな。。
すばらしいラーメンだと思う。

三角にカットされが豚チャーシュー。


豚の味がストレートにわかる。

鶏がまた別格のおいしさ。


厚くて柔らかくてちょうどいい塩梅で。

穂先メンマはタケノコの風味がある。


どれも個性を発揮する
すばらしい具材たち。

特に味玉は絶品中の絶品。


黄身の黄色が薄いんだけど、
なんと味の濃いことか!
そしてねっとりといつまでも口の中で
存在感を発揮する。
これはすごい。。。

もちろんスープまで一気に完食。
おいじがっだ〜〜〜〜(゜∇゜)
つけ麺、食べてみたいけど、
次に来るのはいつになるやら。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:尼ロック全部入り1300円
スープの種類:鶏濃い
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー2種、穂先メンマ、ねぎ2種、味玉

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:辺鄙と言っては失礼ですが、この地で行列ができるのはすごいことだと思います。


posted by ぼぶ at 18:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック