2015年04月30日

中華そば 勝本@水道橋(つけそば 128/'15)

訪問日時:2015/04/30 12:15

水道橋付近で余儀ないランチタイム。
あまり迷う間もなく、新店のこちらを選択。

店頭の券売機で、


つけそばを購入した。

麺量表示はこんな。


店内広いね〜〜
背中合わせに10席ずつくらいありそうな
2列のカウンタ−席。

席につくと、目の前にはお品書き。


調味料は胡椒、たれ、黒七味、一味。


つじ田インスパイアと言われているけど、
お店側は「無関係」と言っているけど、
商品を見なくてもここまででも、
充分感ずる、きな臭さ。。

箸入れには勝本の千社札。


なんか、この苗字は千社札にするとかっこいい。

きた。


つじ田より少し色味が薄い・・・か?
でも、いい香り。。

麺はつやつや、つるつる。


そのままいただくと、
歯を心地よく跳ね返す適度な弾力。
香りも充分。

ではでは。




ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!



今さら言うまでもない
動物魚介なれど、
とろりとしたスープは絶品。
これはレベル高いですね〜

そして、浅草開化楼の麺との相性もばっちり。

チャーシュー、メンマも普通以上。


チャーシューは柔らかくてかなりおいしい。
チャーシュー増しすればよかった。

メンマもいいね。

途中ですだちを麺に搾ると、
さわやかになる。

パンチを欲したので、


黒七味と一味をふってみた。
この一味は辛くて香りがある。
黒七味はこの手のつけ麺には鉄板。

あっという間に食べ終え、
スープ割りを発注。


スープ割りしても
持て余すことがあるけど、
これは全くそう感じなかった。
迷うことなく飲み干した。

謎ではあるけど、
いい店です。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:つけめん880円
スープの種類:濃厚動物魚介
麺の種類:中太ストレート
具:スープにチャーシュー、メンマ、ねぎ、なると
  麺に海苔、酢橘

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:ねぎのおいしさも印象的です。


posted by ぼぶ at 14:06 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京都千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ぼぶさん、ありがとうございますー。

きな臭さなんてのはまるでなく、憧れが行き過ぎたみたいな感じかと。
出身とか安っぽいパクリではなく、通って通って通って通って作り上げた味ってのに、正直俺の中ではかなり響くものがありました。

麺は『俺がつじ田さんに提案するなら』ってのがハマった感じですかね。
開化楼らしさ・・・ちゃんと出てますよね?( ̄ー ̄)


酔っぱらってたまたま見つけたとこで勢いで書いてますので諸々すんませーん(*^-^*)
Posted by 不死鳥カラス at 2015年05月01日 21:21
☆カラスさん

お久しぶりです。
>憧れが行き過ぎたみたいな・・
なるほど、よくわかりました。
麺はすばらしいです。
ありがとうございました。
Posted by ぼぶ at 2015年05月02日 07:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック