2015年06月21日

白河手打中華そば 法隆@春日部(ワンタン麺 187/'15)

訪問日時:2015/06/21 12:00

白河ラーメンと言えば、とら食堂。
福島県白河市には、とら出身の店が当然多いが、
県外にも少しずつできている。

そのほとんどが
とら食堂に関連しているので、すごいものだ。

ここ、春日部の法隆もそう。


4月10日に開業。
とら食堂で修行したとのこと。

駐車場は道を渡り、
サンマルクの先に5台分。


車を置いて店に入ると、
さすがにお昼時。
店内に5名が椅子に座って待っていた。

券売機でワンタン麺を注文した。


白河ラーメンは手打ちの麺、
炙り焼きしたチャーシュー、
ちゅるちゅるのワンタン、
この3種類それぞれが店の特徴を出している。

とら食堂のチャーシュー麺は
チャーシューが3種類乗るけど、
ここのは1種類だけみたい。
ちょっと迷ってワンタン麺を購入した。

店内はL字型カウンター12席。
20分後着座した。
店の奥にはオープンの製麺室。


胡椒2種類、一味唐辛子。


ラーメンの製作過程は
ゆったりしている。
遅いとは感じないけど、
時間はかかる感じ。

座って10分後到着。


最近、白河ラーメンを食べてなかったので、
かなりうれしい。


もも肉チャーシュー、ワンタン、メンマ、ねぎ、ほうれん草、のりが
きれいに配置されている。

店に入った瞬間に香っていた、
香ばしい醤油系の香りがぶわっとくるスープ。


鶏油が浮くきれいな色合い。
そして、沁み渡っていくような
クリアな味わい。
まさしく白河ラーメン。

麺はつるつるタイプの手打ち縮れ。


ああ、おいしい。
やや大人しめな麺の食感だけど、
やっぱり好きだな、白河ラーメン。

とらに比べると、
少し出汁が薄めのあっさりタイプかな。

チャーシューは炙り焼きの
香ばしい伝統的なもの。


切り方の違うもも肉もある。


充分な量だと思う。

ワンタンは具が少し入って、
ちゅるちゅる。


おいしい!
5〜6個入って満足感あり。

メンマもいい仕込だ。


おいしく食べ終えた。

全体的に上品で、
穏やかな白河ラーメンという印象。
誰からも愛される味だと思う。



お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:ワンタン麺840円
スープの種類:白河ラーメン
麺の種類:中太平縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、ワンタン、ほうれん草、のり

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:すでに行列店になっていて、私もうれしく思いました。


posted by ぼぶ at 15:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック