2015年08月04日

らーめん 桑嶋@下北沢(魚鶏潮らーめん 234/'15)

※文中の店舗は2020/01/12閉店。3月ころに下北沢南口に移転予定。

訪問日時:2015/08/04 12:14

7月26日にオープンしたお店。


かつて中目黒にあった、
屋台系ラーメン魚鳥の復活だそうだ。
魚鳥はオープン日に行ったきりだったが、
いつしか閉店してしまった。

上の写真の「営業中」の看板は
当時使っていたものらしい。
裏の「準備中」を」見ると、
下の方に「UOTORI」と書いてある。

入店して券売機の前へ。


鶏骨潮らーめんが当時の「もみじ」、
魚鶏潮らーめんが「魚鳥」ということだ。

魚鶏潮ラーメン並を購入。
席に着く。

8席の直線カウンター。

机上には調理酢と胡椒と花椒。
このグラインダーいいなあ。
ほしい。。


5分後到着。


当時より、華やかな見た目。


チャーシューはぶ厚く、おいしそうで、
メンマはなくなり、インゲンがあり、
ねぎは笹打ちだ。

スープはどうかな。


む。
スガキヤっぽかった味わいは
それほど変わっていないかな。
ただ、グレードアップはしているような感じ。
器もプラスティックから陶器になったし(^^;


麺は柔らかめの仕上がり。
もさもさはしていないので、
茹ですぎではない。
鶏骨らーめんとは違うみたいね。

スープをたくさんもちあげてきて、
おいしい。

チャーシューは柔らか食感。


提供直前にバーナーで炙っていた。
香りもあっていいね。

後半、ちょっと味を変えに
花椒をふってみた。


合わなくはないけど、
必要はないかな。


食後店主さんといろいろ話すことができた。
現在に至るいきさつ、
材料のこと、
たくさん話してくれた。
応援したくなる店だ。
がんばってください。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:魚鶏塩らーめん750円
スープの種類:鶏、少し鰹節
麺の種類:中細
具:チャーシュー、ねぎ、インゲン、のり

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:季節限定はどういうものを出してくるでしょうか。


posted by ぼぶ at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都世田谷区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック