2015年09月07日

【閉店】新宿御苑 らーめん桜花@新宿御苑前(御膳らーめん並 270/'15)

訪問日時:2015/09/07 11:30

本日オープンのお店。
桜花 という店名からもしやと思ったけど、
やはり、閉店してしまった めん創桜花の
移転というではないか!

大好きな店だったし、
新たな展開ということで早速行ってみた。

https://lh3.googleusercontent.com/-vydGoGEDmlg/Ve0Lw6KUXhI/AAAAAAABVaI/gs4fUzMkWXM/w420-h560-no/DSC01445.JPG

11時27分くらいに着いたのだけど、
中ではスタッフ全員で試食中。
オープンは遅れるようだ。

おろおろしていると、
考えることは同じですな〜〜〜

そのうち、
チケットを買って待つように言われた。


味は1種類。
御膳らーめんのサイズ違いのみ。
全てにご飯が付くそうだ。

6分遅れで開店し、
席へ通される。


と言うか、立ち食いなのね。。。

奥には製麺室もある。

まずは説明書を読む。


ほーほー。
鯛出汁らーめんなのね。
ご飯はお茶漬け用なのね。
あと、鶏肉は別盛りなのね。

鯛、お茶漬け、というワードで
鯛塩そば灯花や銀笹が思い浮かぶ。

調味料などは自家製魚粉ふりかけと唐辛子。


目の前では和智さんが
ゆったりと調理中。

製作工程は二人がかりで
かなりのこだわりぶり。
・・・かなり時間かかるね。

2番目で16分後到着。


おしゃれ箸置き。


麺には柚子のエスプーマとねぎのみ。


お茶漬け用のご飯には
何と、豆腐のエスプーマ。


別盛りの具は鶏のグリル、ヤングコーン、味玉1/2、ねぎ、糸唐辛子。


ではスープを。。
エスプーマのかかってないところから。。。


あっさりですな〜〜
鯛の出汁以外に
貝系のうまみを感じた。

エスプーマと共に、


柚子とは言っても
おだやかな風味。
全体に溶けても柚子っぽくはない。

麺は自家製の中細ストレート。


硬質なしこしこの食感で、
伊藤のような感じかな。。
スープとの相性はいいね。

グリルチキンはしっかりした味付け。


おいしい!
でも、麺に乗せるとスープが
変わっちゃいそうなので、
そのままかじりついた。

100gくらいはあるかな。
かなり食べ応えがある。

麺が無くなったので
スープを注いで、


お茶漬け完成!
ずざざ、と吸いこむ。
ちょっと味が薄いかな。。

あと、ご飯が柔らかすぎ。
お茶漬け専用なら、
固めに炊いた方がいい。

鶏をおかずに、


うん、ご飯に合うね。

それと魚粉ふりかけも。


ふりかけとは言うけど、
味は付いてない、
魚粉そのもの。

唐辛子もふってみた。


香りがいい唐辛子ですな。。

食後には有機栽培特別黒茶。


これ、おいしいですねー。
ハーブティみたいな風味で
初めて味わう感じ。


さてさて、全て完食して おなか一杯ですわ。
麺量は150gというけど、
鶏もでかいし、
ご飯もお茶碗いっぱい。
姫 にすればよかったかも。

気づいた点を少し。。。

・単品のらーめんがほしいですね
・せっかく御膳スタイルなのだから椅子を用意したらどうでしょう
・ご飯はもう少し固めに炊いたらいかがでしょう
・立食を貫くなら時間短縮した方がいいと思います

和智さんの桜花の新しい展開を
見守りたいと思います。
がんばってください。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:御膳らーめん並1100円
スープの種類:鯛出汁
麺の種類:中細ストレート
具:麺に柚子エスプーマ、ねぎ
  別皿にグリルチキン、ヤングコーン、ねぎ、味玉1/2、音唐辛子

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:まったく違う路線なのは驚きました。


タグ: 桜花
posted by ぼぶ at 13:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都新宿区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック