訪問日時:2015/10/07 11:00
しばらく前から田町の壱角家が
改修に入っていた。
今度は一番軒という名前になるんだなー、
とは思っていたけど、
壱角家系列と勝手に決めていたので、
あとまわしだな、なんて考えていた。
しかし、名古屋の発祥の豚骨ラーメン店の
一番軒だと言うことを知り、
行ってみたくなった次第。
2015/10/5開店。
本店は「長浜ラーメン 一番軒」
こちらは「熟成豚骨ラーメン専門 一番軒」
冠が違うのは何ででしょ。
さて、開店時間とされる
11時に着いたけど、
一向に開く気配がない。
11時30分くらいになるというので、
しばらくぶらぶらして、
11時25分に再び店の前にくると、
4人並んでおり、すぐに開店となった。
※その後開店時間は11:30に修正されました。
しばらく安定するまでは
遅れることもある、
というので、要注意だ。
トンからセット
というのは豚骨ラーメンと鶏の唐揚げのセットのこと。
この看板の下半分を拡大すると、
スープは1種類で、
味は4種類。
白豚骨、黒豚骨、辛味噌豚骨、激辛豚骨という構成。
激辛豚骨は台湾ミンチが乗ったものだそうだ。
さすがに名古屋発祥。
コの字型カウンター14席の店内。
スタッフさんは多い。
注文は口頭で後会計システム。
ぶ厚いお品書きを見て、
基本の白豚骨を細麺、はりガネでお願いした。
台湾ミンチ丼もほしかったけど、
白ご飯以外はまだ未発売だそうで。。
こんなにたくささんのスタッフさんがいるのに、
それができないのは疑問が残る。
※激辛豚骨と台湾ミンチ丼は営業安定まで休止だそうです。
麺は細麺と縮れ麺が選べる。
かたさは以下のバリエーション。
調味料などは自家製ラー油、濃い口醤油、
昆布酢、ごま、紅生姜。
先に入った4人の団体さんは
メニュー選びでまごついていたので、
結局1番に4分後到着。
受け皿付き。
メンマがあるんだね。
スープは少し濃厚で、クリーミー。
はっきり言って好み!
臭味はないし、単純においしいぞ!
はりガネ麺を一気に、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
なんか、久しぶりにこのジャンルで
おいしいと思った。
単に豚骨ラーメンなんだけど、
少なからずインパクトがある。
はりガネとは言っても、
一般的にはバリカタレベル。
大変すすりやすい。
チャーシューは薄いのが2枚。
薄いけど、不足ない。
メンマは豚骨ラーメンにはなくてもいいかなー、
とも思うけど、じゃまではない。
器の縁には辛味噌が。
やや辛くて風味が少し変わる。
徐々に溶いていっても
全体的にはさほどの影響はない。
紅生姜とごまを。
うまし!
替え玉はしなかった。
スープがおいしくて、
完食直前まで飲んでしまったので。。
あ、替え玉100円には
ウズラ玉子と青ネギが乗るみたい。
さてさて、
いい店だと思う。
トンからセットも気になるし、
激辛豚骨も超食べてみたい。
今日は未発売だった台湾ミンチ丼とか、
心残りが多いのでまた来てみるか。。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:白豚骨680円
スープの種類:豚骨
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、青ねぎ、のり
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:私は気に入りました。
実食メニュー:白豚骨680円
スープの種類:豚骨
麺の種類:細ストレート
具:チャーシュー、メンマ、青ねぎ、のり
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:私は気に入りました。
わかりません。
でも美味しかったので、構いません。