2015年11月17日

【閉店】らぁめん 石川亭@水道橋(鶏コンソメ醤油らぁめん全部のせ 334/'15)

訪問日時:2015/11/17 11:13

今日つかんだ情報。
気軽なビストロの石川亭がラーメン業界に進出とな!
早速水道橋へGO!


尾道ラーメン麺一筋 水道橋店の跡地だね。

コンセプトは鶏コンソメ。


鶏コンソメと言うと、
ラーメン店ではないけど、
銀座の22の〆を思い出すなあ。
また行きたい。。

サイトによると、

ビストロ業態で店舗展開してきた石川亭が新たに提案するラーメン。
こだわりの鶏を扱い、フレンチの技法を用いて、
鶏コンソメベースの醤油ラーメンを提供します。
チャーシューにおいては、口にそそられるラーメンと
ベストマッチするこだわりの鶏チャーシューを使用します。
ラーメン業態はビストロ石川亭の挑戦でもあり、
今後会社の成長曲線を描く、大事な一歩となります。

だそうですよ。
力入ってますねい・・・

さて、店内に入り券売機へ。


味は鶏コンソメ醤油1種類。
なんとなく全部入りを
チョイスした。

カウンター9席、固定の4人卓✕3。
カウンター5番席に着座。
目の前は鏡で照れくさい。

調味料などは胡椒、醤油、酢、ラー油。


お客はパラパラとまばら。
4分後到着。


むむ、やはり豪勢だな。
鶏チャーシュー2種、メンマ、青ネギ、メンマが具。


スープをレンゲでいただいてみると、


ほー。

鶏コンソメ 

という言葉で言い尽せるかもしれないほど、
おいしくてわかりやすい味。

鶏の凝縮感もあるけど
やや甘い感じの味付けが麺に合う。


中ストレート麺。
少し柔らかくておとなしい印象。
スープはよくのってくる。

チャーシュー1種目は鶏胸肉3枚。


低温調理ですかね。
しっとりおいしい。

もう1種は鶏もも肉4個。


濃い目の醤油味で
これまたおいしいですわ。

メンマは苦手な風味。


街の中華料理店のメンマみたい。

味玉、ねっとりおいしい。


全体的にインパクトは少ないけど、
誰にでも合うような仕上がりになっている。

ただ、全部入りのせいか、
スープがややぬるくなっていたのが残念だった。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:0円
スープの種類:−
麺の種類:太やや縮れ
具:鶏チャーシュー2種、メンマ、青ネギ、メンマ

スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★☆☆
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:お客よりも従業員の会話がよく聞こえました。


posted by ぼぶ at 12:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京都千代田区 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック