訪問日時:2016/02/18 11:30
銀座に所用があり、
ついでにどこに行こうかな、
と思っていたら、新しい担々麺専門店の情報をつかんだ。
銀座ウィングというビルの北ウィングにある。
最初昭和通り沿いの南ウィングに到着し、
少し迷ったけど、角を曲がったらあった。
半地下になっている。
隣は肉で有名な さとう。
この写真の背中側には
牛骨ラーメンの香味徳がある。
愛知県で「ごまめ家」というやはり担々麺の店を展開する、
岩田食品という会社の東京初進出店になる。
中に入ると広さに驚く。
聞けば36席あるそうな。
メニューはごまる担担麺、排骨担担麺、野菜たっぷり担担麺、
黒ごま担担混ぜそばブラック、四川担担混ぜそばレッド、
季節の担担麺(現在は黒ごま味噌担担麺)。
四川レッドが気になりつつも、
店に入ったときに香る ごまのいい香りに釣られて、
券売機で、ごまる担々麺を購入。
辛さを選べる。
辛さ増しだけ+20円になる。
今日はレギュラーにしておいた。
見ると、満席の店内で半数以上がまだ食べてない。
こりゃ時間がかかることを覚悟で、
2人用の席に案内され、座った。
ランチサービスはライスをお願いした。
バゲットとは面白い。
実際隣人が召し上がっていたけど、
美味しそうだった。。。
こんな指南書が置いてある。
ほどなく、お冷や、紙タオル、ごま、紙エプロンがやってきた。
指南通りにごまを擦って待つ。
およそ23分後、ライスと共に到着。
きれいだな。
花椒もたっぷり!
レンゲを差し込む。
スープ表面は練りごまの層があり、
それを突き破るようにしてスープを、、、
うは。
こりゃ美味しい!
基本の醤油味のスープはあっさり系なれど、
ごまとタレの味が何ともいい。
麺も美味しいにちがいn
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
ほどよいシコシコ感のある麺とスープの相性もバッチリ。
久しぶりにスープ有り担々麺で美味しいと思った。
辛さはレギュラーにしてはかなりのもの。
花椒の香りと痺れ感も相当あり、
これを 辛口 と称してもおかしくない。
でも、「辛さ控えめ」だと花椒が入らないし、
少しは花椒が香った方がいいなあ、
という向きには悩ましいところ。
卓上に置けば解決するとは思うけど。。
そして、擦ったごまを入れてみるけど、
あまり関係ないな。。
元からごまの香りがすごいし。
ライス上にサルベージできた肉味噌はこれだけ。
あとは沈んでしまったけど、
麺に絡みついてくる感じが素敵である。
お冷やのポットに隠れて
最初気がつかなかったけど、
みそスコなる辛味調味料もあった。
これが、かなりいい効果を産む。
酢も入っているので、
すっぱからくなって、また面白い感じになる。
後半是非試していただきたい。
スープもかなり胃の中に納まり、
楽しくフィニッシュ。
やはり混ぜそばが食べてみたいぞ。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:ごまる担担麺850円
スープの種類:ごま担々麺
麺の種類:中細ストレート
具:肉味噌、チンゲンサイ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
肉味噌評価:★★★★★
実食メニュー:ごまる担担麺850円
スープの種類:ごま担々麺
麺の種類:中細ストレート
具:肉味噌、チンゲンサイ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
肉味噌評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:おいしかったです!
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:おいしかったです!