訪問日時:2016/02/29 13:15
国分寺でランチか。
味噌ムタヒロも浮かんだけど、
昨年4月にできた、麺創研 紅 国分寺店に行ってみよう。
しかしこの通りはラーメン店多いね〜!
このビルにはつけ麺紅葉、春樹があるし、
手前にもいくつかある。
恥ずかしながら、麺創研グループは初。
今や、府中に奏と紅の2店舗、
国分寺に紅が1店舗と、
もうすぐ国分寺に4店舗目ができるらしい。
券売機。
これも気になるけど、
前からマークしていた、
紅まぜそばを購入した。
席につくとすでにお冷がセットされている。
氷は丸く削られていて、
焼酎のロックみたい。。
3番目くらいで8分後到着。
温泉卵も同梱。。。
おいしそう。
裏側も。
具は豚バラ肉、肉味噌、ゆで野菜(キャベツ、もやし)、
ねぎ、にら、揚げ唐辛子。
麺は7種混合麺。
弾力があり、もちもち。
まぜますか。
ずばずば、
ずるずる、、、
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
こりゃ、おいしい。
タレの味が辛さがいい。
何と言ってもやはり麺の存在感がハンパない。
いろいろな具の美味しさのハーモニーが見事。
肉味噌のおいしさもしかり。
甘辛に味付けされた豚バラ肉がとってもおいしい。
肉増ししたい。
揚げ唐辛子は辛くないのね。
カリッといいアクセントだ。
同行者の紅らーめんドカ野菜。
いい盛りだ!
野菜の山が美しい。
スープはかなり辛いけど、
中本で言えば、蒙古タンメンほどではない。
麺は同じく7種。
これまたウマ!
こちらでも麺の良さが際立って目立つ。
やはり来てよかった。
奏本店の中華そばとか、月曜の塩とか、
月毎の限定とかチェックして、また来てみたい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:紅まぜそば800円
スープの種類:−
麺の種類:7種混合
具:豚バラ肉、肉味噌、ゆで野菜(キャベツ、もやし)、ねぎ、にら、揚げ唐辛子
実食メニュー:紅まぜそば800円
スープの種類:−
麺の種類:7種混合
具:豚バラ肉、肉味噌、ゆで野菜(キャベツ、もやし)、ねぎ、にら、揚げ唐辛子
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:−
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:やはりすばらしい店です。