2016年03月01日

中華そば 香伏@須賀川(中華そば 56/'16)

訪問日時:2016/03/01 11:10

福島出張。
朝ラーを臨休で逃した。
前日から楽しみにしてたのにな。。。

まあ、仕方ない。
午前は全力で仕事をこなし、
ランチは須賀川の新店に向ってみた。

今日は朝から雪で寒い。


通りから少し引っ込んだところにあるので、
最初見逃した。。

新築のきれいな一軒家だ。


店名は「こうふく」と読む。

厳選した秋刀魚節を飯豊山の伏流水で炊き上げました

と書いてある。

入り口の前には、使用しているであろう原材料の案内。


中に入ると、当然ながら綺麗な店内。


和風にしつらえてあり、
センスがいい。

お品書きはシンプル。


ハーフもあるね。
聞けば、並は麺量160g。
ハーフは80gとか。
ならばと、中華そば並をお願いした。
あと、珍しいメニュー名の鶏皮煮込み丼も。

調味料などは醤油、胡椒、七味唐辛子。


新店なれど、すでに常連さんがいるみたい。
先客3名の広い店内は徐々に人が入ってくる。

6分後到着。


青と白の色も形もきれいな器。


具はチャーシュー2種、ねぎ、穂先メンマ、海老粉。

スープを一口いってみると、


ひょー。
クリアなおいしさだなー。
シャモの奥深い味わいと
秋刀魚節の香りのバランスがいい。
脂も少ないので、上質なそばつゆみたいにも思える。

麺は中細やや縮れ。


ワタクシの麺リフトの画は麺が
箸の向こう側に行くけど、
手前の方がいいかな?


ま、どっちでもいいか。。

で、この麺がいいね。
しこっとした食感で、
のどごしも楽しい。

穂先メンマ、おいしいけど、
一本だけなので、もう少し食べたいかな。


チャーシューはバラ肉と、


低温調理のもも肉。


特筆すべきものでもないけど、
特に低温調理チャーシューは、
この辺りでは珍しい光景と思料する。

ところで、ねぎも2種の切り方。


いっそのこと
メンマも普通の形状を入れ、
2種にしたらいかがか(^^;

海老粉の効果はあまり感じない。


もっと入れてもいいかも。


鶏皮煮込み丼。


どんな料理かな、
と思ったけど、文字通り、
煮た鶏皮をご飯にかけたもの。

ちょっと薄味だったので、
七味で色付け。


味玉は丼ものに自動で付いてくる
というめずらしい構成。


やや固めだけど、
黄身が濃厚でおいしい。


おいしかったです。
須賀川の新たな話題店になるかな。。。


お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。


実食感想

実食メニュー:中華そば並750円、鶏皮煮込み丼250円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中細やや縮れ
具:チャーシュー2種、ねぎ、穂先メンマ、海老粉

スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:やさしい味わいは食べ手を選ばないのではないでしょうか。


posted by ぼぶ at 13:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつの間にかこんなお店が出来ていたとはっ!
さすがに情報は早いですね。
私もさっそく行ってこようと思います。
Posted by にくきゅう at 2016年03月01日 15:06
☆にくきゅうさん

そうなんですよ。
白河に行くのでチェックしていたら、引っ掛かりました。
Posted by ぼぶ at 2016年03月01日 21:30
準地元エリア?なのでやはり早いですね。
私も暖かくなったら訪問したいと思います。
追伸 
そういえば道夢は閉店というか塩原市に
移転だったんですね。
Posted by ロバオ at 2016年03月02日 08:58
☆ロバオさん

行ってみてください。
道夢はもう店はできてます。
3月オープンと聞きました。
Posted by ぼぶ at 2016年03月02日 10:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック