訪問日:2005/6/14
所在地:港区南青山3−8−3ベルコモのある交差点から青山通りを渋谷方面に100m
くらい行き、細い道を左折して右側
実食メニュー:青麺(醤油)ランチセット850円
他のメニュー:白麺(塩)750円、チャーシューメン1100円、冷やしラーメン
スープの種類:豚骨+鶏+魚介
麺の種類:太やや縮れ
具:チャーシュー、小松菜、キクラゲ、青ネギ、糸唐辛子
スープの余韻:◎
チャーシュー評価:○(肩ロース)
メンマ評価:−
再訪問希望度:○
完食したか:◎
総合評価:☆☆☆☆
コメント:
超らーめんナビの投稿を見て行ってみた。
もとは「つかさ」という寿司屋だったらしい。そこは近所に移転して営業中。
その寿司屋を居抜きで使っているので、なんとも寿司屋っぽい。当たり前か。。。
メニューの最初は白麺(塩)。醤油が青麺。
塩の白はわかるが、醤油がなんで青なんだろ。
青麺ランチセットを注文した。
スープはスッポン、マル秘海の幸を贅沢に使ったスープと豚・丸鶏からとった
スープをブレンドしたもの(蘊蓄より)。マル秘海の幸はなんだかわからないけど、
とても上品な磯の香り、です。多分海草も使っているのではないでしょうか。
太麺と細麺が選べますが、今日は太麺。
結構固めの茹で上がりでした。
小松菜とキクラゲの食感がいいアクセントになり、あっという間に完食。
蘊蓄には「口の中で感じるトロペタッ感は海洋性コラーゲンによるものです」と
かいてあるのですが、麺がなくなる寸前くらいから確かにスープのトロッとした
感じに気がつきました。コラーゲンは温度が高いと粘度が低いので、この感触は
海草によるものではないかなと予想します。
もちろんコラーゲンも豊富なはずですが。
あと、味玉(100円)の味つけに黒豆の煮汁を使用してる、と書いてありました。
アントシアニン豊富で血液さらさら効果があるんだそうです。
ランチセットは、かにクリームコロッケ+半ライスがついて来ます。
ラーメンにかにクリームコロッケってどうなの、って思いましたが、
結構おいしかったからまあいいや。
総合的に、蘊蓄やコロッケも含めてあまり出会ったことのない感じで
気になる店ってとこです。
早速ブログリーダーに登録して毎日読ませていただきます。
よろしくお願いいたします。
ぼぶさんのレポを見て気になって行ってまいりましたが、
美味しかったです。いい情報ありがとうございます。
次は醤油を太麺で食べてみようと思います。
それでは〜。
ラーメン命のわたしですが、
ここのラーメン(僕は塩でしたが)まじウマでした!
確かに最後の方にトロっとしますね。
そうなんです。あのトロっとした感じはあまり他ではないですよね。これからもよろしくお願いします。