訪問日時:2016/04/21 12:08
2012年7月に開店した経堂のささりんどう。
鶏白湯のラーメンが美味しかったのだけど、
店主石川さんと奥様が好きで何回か訪問した。
しかし、わずか2年足らずで突然の閉店。
その後は大阪で「ハッピースプーン」なる
カレーショップを2014年10月に開店させる。
そちらの評判もよく、いつかは行きたいと思っていた。
FACEBOOKを見ていて、こちらの方が生き生きしてるのかな、
とも感じていた。
カレーラーメンをやってよ、
とお願いもしていたが、この3月にまた閉店。
今後は北京を拠点にして、カレーを広めるとか。。。
もう行かれないな〜〜〜(T_T)
しかし、彼は置き土産を残してくれた。
昨年11月に開店した、人生夢路 得麺というラーメン店。
ここに石川さんが監修したカレーまぜそばがあるのだ。
この近隣はラーメン店が多いけど、
こちらはすでに人気店として認知されている。
大和ラーメン学校出身だとか。
基本はあっさり、しみじみの中華そば。
夜にはつけ麺もある。
入店。
券売機に向かう。
黒中華なんて、そそるネーミングだな。。
今月の限定麺 950円を購入し、席に付く。
調味料類は粗挽き黒胡椒と昆布の佃煮?
混んでいたけど、一番目で5分弱で到着。
シャープなシェイプの器。
まぜそばとしては混ぜにくいけど、きれいではある。
コロチャーシュー、ほぐしチャーシュー、玉ねぎ、
青ネギ、生野菜、卵黄。
そして中心に石川さんのキーマカレー。
いい香りだ。。。。
向こう側の生野菜がいい感じ。
これも石川氏らしいと言えば言える。
麺は中太平ストレート。
ほぐしチャーシューとコロチャーが激旨であるね。
まあ、混ぜましょう。
そして、ずるずるっとね!
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
カレーだけに頼るまぜそばではないね。
しっかりと塩味と香りと食感を計算した味わいにうっとりしてしまう。。
もちろんキーマカレーは絶品。
クミンシードの香りがいいねえ・・・
ややあって、チーズめし到着。
ブレたので縮小・・・・・
ごはんの上にシュレッドチーズを乗せて、
レンジアップ。
器まで熱々なので、危うく落としそうになったよう。
「辛味が足らなかったらどうぞ!」
と。
チリペッパー。
遠慮無く。
辛うま〜〜〜!!
そそ、昆布の佃煮?を。
味は濃くない。
漬物感覚でいけそう。
麺がなくなったので、
未だ熱々のチーズめしをIN!
再び混ぜ混ぜ。
ウ(◎◎)マ〜〜〜!!!
何と言うか、麺とはまた違う美味しさに感動する。
やはり彼はカレー屋さんになってよかったのだね。
「〆スープどうぞ〜」
しかし、この店主さんは よくお客を見てるんだね。
チーズめしも このスープも抜群のタイミングで供される。
で、このスープ、、、うまいね〜〜〜〜〜
鰹出汁が強いタイプで、〆スープとして完璧。
これなら中華そばは激ウマなのでしょうね。
すべてきれいに平らげ、
切ない思いを抱きつつ店をあとにした。
いつか彼のカレーラーメンをいただける日を思い描いて。
でも、得麺さん、いい店だ。
店主にお母様にお祖母様かな。
実に心地よい空間だった。
是非再訪問したい。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:キーマぜそば950円
スープの種類:−
麺の種類:中太平ストレート
具:キーマカレー、チャーシュー、青ねぎ、玉ねぎ、生野菜、卵黄
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:レギュラーになってほしいものです。
実食メニュー:キーマぜそば950円
スープの種類:−
麺の種類:中太平ストレート
具:キーマカレー、チャーシュー、青ねぎ、玉ねぎ、生野菜、卵黄
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:レギュラーになってほしいものです。