実食日時:2016/05/07
今日は外出できないので、家麺。
作ったのは 5年前にできた大阪の名店
「時屋」の豚つけ麺。
麺茹で時間8分。
麺にはクレソン、半熟ゆで玉子を
スープにはクレソンの茎を小口切りにしてから
ねぎと和えて あしらった。
以前にプレゼントされたお箸でいただきます。
徹さん、まだ使ってますよー
麺はこういうタイプのつけ麺の王道のもの。
ああ、おいしいねえ。
梱包されているスープは豚骨、豚肉、鶏骨のほか、
ニンジン、玉ねぎ、じゃがいもなどでとろみをつけたみたい。
それに魚粉、ガーリックなどが含まれた薬味(結構な量)を
混ぜるのだけど、それほど魚介風味はない。
濃い味だけど、これはうまい。
チャーシューが気に入った。
これでもかと、たくさん入っている。
そして柔らかくて美味。
メンマは細い。
こりこりでいいね。
麺量は220gでおなか一杯。
この後、鰹出汁でスープ割りしたけど、
それがかなりおいしかった。
ライスをぶち込みたかったけど、
なかったので諦めた。。。
時屋の2大商品 鶏つけ麺もとってみるかな。
実食感想
実食メニュー:豚つけ麺920円
スープの種類:豚骨魚介
麺の種類:
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:麺が少し ぼそっといていました。
実食メニュー:豚つけ麺920円
スープの種類:豚骨魚介
麺の種類:
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:麺が少し ぼそっといていました。