訪問日時:2016/05/08 11:55
2013年に、博多ラーメンの佐藤本舗として開店し、
その後登龍門→ふじ家 と変わってきた場所が
また変わったとか。
家系を基本として、
豚骨魚介の中華そば・つけ麺に
二郎風のラーメンがある。
大黒家っつーと、新馬場にあったし、
生麦、東陽町にもあったりするけど関連は知らない。
中に入ると構成は変わらず。
券売機に向かう。
味噌もあるし、冷やし中華もやるみたい。
麻婆チャーハンとか気になる。
二郎系ラーメンを購入した。
コールは野菜、アブラ、カラメの3種。
チケットを渡すときに聞かれる。
全部普通でお願いした。
ニンニクはデフォルトで入っている模様。
卓上の調味料類はラー油、醤油、酢、胡椒、ゴマ、
おろしニンニク、豆板醤、一味。
お客の入りは3分ほどかね。
7分後到着。
いい盛りですなー。
茹で野菜はもやしが95%。
スープは非乳化でマイルド。
麺はありがちなごわごわタイプ。
いい麺ですよ。
ただ、お箸が滑ってつかみにくいこと この上ない。
天地返しも跳ねが飛ばないように、
大変だった。
塩味が薄い、というかスープが野菜で薄まっている感じ。
そのせいか全体的にワイルドさに欠けるかな。
塩でなく、化調に頼っている感じ。
チャーシューは苦手なタイプ。
さくっと食べ終え、店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:二郎系ラーメン700円
スープの種類:すっきり
麺の種類:太
具:チャーシュー、茹で野菜(もやし・キャベツ)
スープの余韻:★★★☆☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★☆☆☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★☆☆
ひとこと:中華そばと麻婆はどうなんでしょうか。
実食メニュー:二郎系ラーメン700円
スープの種類:すっきり
麺の種類:太
具:チャーシュー、茹で野菜(もやし・キャベツ)
スープの余韻:★★★☆☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★☆☆☆
メンマ評価:−
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★☆☆
ひとこと:中華そばと麻婆はどうなんでしょうか。