訪問日時:2016/05/27 11:38
昨日、しらけん氏に半額券をもらったので、
様子見に。
この角っこのビルの地下に店はある。
歌志軒と言えば名古屋。
一度行ってみたいと思いつつだったけど、
向こうから東京に来てくれた。
4/21開店。
いわゆる、武蔵野タイプの油そば屋さん。
違うのはトッピングが数多くあること。4/22に来たんだけど、
そのときは長蛇の列だったので、
回避した経緯がある。
今日はお客はまばら。
全員学生さんだ。
女子の4人連れがやかましい。。。
油そば並に、トッピングは
トマト、とろとろチーズ、カレー粉、マヨを購入。
卓上にはラー油、酢、ごま、白胡椒、ガーリックチップ、
唐辛子、おろしにんにく。
食べ方指南書。
必ず入れろ、と言うなら、
最初から入れて くれればいいのに。
チーズとトマト。
カレー粉とマヨ。
に次いで到着。
具はシンプル。
まずは何もかけずに、
混ぜずに、下の方から麺を味わう。
あっさりしてるんだね。
あまり油が多くない。
タレの味もよし。
んでは、ラー油と酢を入れて混ぜて、
いただきまっす。
おお、おいしいね。
最初の印象通り、あっさりの油そば。
並盛りだと量が少ないので、
早めに味変開始。
このチーズいいね。
かなりマッチしていた。
マヨ。
このマヨもかなり合うアイテムだ。
次いで唐辛子。
香りある辛さがいいね。
最後にカレー粉。
あまりカレー風味に支配されなかった。
マヨがきいているせいかな?
楽しく完食。
女子客が多いのがうなずけるようなヘルシーさ。
その辺が興味を呼び、
地下という場所的な困難をすでに乗り越えてるのかもしれない。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:油そば並盛630円
スープの種類:−
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:トッピングを考えれば、かなりの種類がいただけますね。
実食メニュー:油そば並盛630円
スープの種類:−
麺の種類:中太やや縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:−
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:トッピングを考えれば、かなりの種類がいただけますね。