訪問日時:2016/07/31 11:45
ニセコ辺りで北海道の初夏を満喫し、
帰りの日は小樽に寄ることに。
寿司が第一候補だったけど、
目当ての店、2軒とも満席だったので、
仲間をラーメンモードに引き入れた。
らーめん初代は前から来てみたかったところ。
店の扉を開けると、ちょうど席があいていた。
お品書きを眺め、
醤油にしようと思っていたのに、
「限定」のワードに惹かれ、
白たまり醤油を注文した。
お冷は麦茶。
北海道と言えども、今日は暑い。
冷たいお茶がうれしかった。
調味料は普通にある。
加藤製麺の麺箱が積んであり、
それだけでも安心する。店員さんも大勢をさばくのに慣れているし、
もくもくと店主さんがラーメンを作っている。
いいライブ感だ。。
到着。
具はほほ肉チャーシュー、メンマ、ねぎ、のり。
スープはやはり熱々。
おお、美味しい!
白ワインベースに天日干し塩、白たまり醤油、
貝類等を煮込み、鮭の魚醤を隠し味に鶏油で
仕上げました。
とのこと。
確かに白ワインのほのかな香りが、
洋風のスープにも感じられる。
貝類の旨味もいいし、鮭の魚醤もかなりいい効果。
麺は醤油、塩、味噌とは違って、
白い麺。
食感が優しい。
スープが穏やかな分、こちらもそれに合わせたのかな。
豚ほほ肉、うま!
角煮 と称しているように、
トロトロに煮込んであり、味付けも抜群。
メンマもいいね。
麺量は少なく、
あっという間に食べた。
仲間一人が食欲なく、
頼んだはいいけど、持て余していた味噌を奪い取った。
これが強烈に美味しかった!
熱々のスープは王道の北海道味噌といった風情。
スープの下にはこの手のスープにやはり
バッチリの相性を見せる、黄色い麺。
こちらの方が気に入った。
少し味見させてもらった、醤油。
これまた うま!
次に来るとしたら、醤油と塩を連食したい。
あ、でもチャーシューを乗せた一口握りの
チャーマヨも大いに気になるなあ。。
店の外へ出ると、
もう10人位が並んでいた。
早く来てホントによかった、
と思いながら店をあとにした。
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想
実食メニュー:白たまり醤油920円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:北海道としては風変わりなラーメンでした。
実食メニュー:白たまり醤油920円
スープの種類:あっさりじんわり
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★☆
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★☆
ひとこと:北海道としては風変わりなラーメンでした。
実食メニュー:味噌800円
スープの種類:こってり味噌
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:新味噌もきになります。
スープの種類:こってり味噌
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ
スープの余韻:★★★★★
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
総合評価:★★★★★
ひとこと:新味噌もきになります。
再訪問希望度:★★★★★