訪問日時:2016/08/09 11:35
8月7日に水戸から移転オープンしたつけ麺坊主 間宮。
水戸時代は「水戸の中本」と言われていたらしい。
蒙古タンメン中本風の商品構成ということだが。。
定休日は書いてないけど、
水戸時代は月曜日。
店に入って券売機に向かう。
多少予習してきたんだけど、
一番の狙いだった、麻婆辣麺がない・・・
水戸時代はつけめんはもっと種類があったし、
らーめんは辛い順に
特製らーめん、麻婆辣麺、らーめん、みそらーめん
となっていたけど、少し構成を変えてきたみたい。
麻婆つけ麺も麻婆辣麺もないし、麻婆めしもない。
ちょっと拍子抜け。。。
ではらーめんを買いましょう。
L字型カウンター10席くらい。
手前の席は後ろがすぐに扉で、
外から入らないとならない。
卓上には酢のみ。
辛いのが苦手な方はこれを入れると
食べやすくなると。
辛いのも酸っぱいのも苦手な人はどうしましょう(^^;
つけ麺の割りスープはポットで予め置いてある。
到着。
決定的に中本と違うのは
野菜がないってことだね。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔。
これで800円か。。
スープは表示通りに ちょい辛。
鶏魚介味噌味がベースになっているけど、
はっきり言って辛さは物足りない。
味噌タンメンより辛くないかも。
でも、スープとしては好きな味噌味。
麺はサッポロ製麺。
しっかりしたコシがあって好印象。
麺はおいしい!
水戸時代はなかったチャーシューは豚もも肉。
ミシッとした食感で噛み応えがある。
控えめな味付け。
メンマが気に入った。
ちょうどいい固さで、
味がいい。
辛さよりも熱さで汗だくになったよ。
やはりこちらではつけ麺が正解なのかな。
赤めし はどんなんかな、と思いながら店をあとにした。
実食感想
実食メニュー:らーめん800円
スープの種類:味噌辛
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:がんばってください。
実食メニュー:らーめん800円
スープの種類:味噌辛
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:がんばってください。
実食感想
実食メニュー:らーめん800円
スープの種類:味噌辛
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:がんばってください。
実食メニュー:らーめん800円
スープの種類:味噌辛
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎ、海苔
スープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★★
メンマ評価:★★★★★
再訪問希望度:★★☆☆☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:がんばってください。
失礼しました。
訂正します。